京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:114
総数:308161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

2年生遠足その5

 食べ終わった後は、楽しく遊びました。
 1日歩き通しだったので、帰りはとても疲れたようです。行きと帰りの歩くスピードが、笑ってしまうくらい違いました。
 今日はぐっすり眠れることでしょう。みんなしっかり休んでくださいね!
画像1
画像2
画像3

2年生遠足その4

 みんな笑顔で食べていました!
 お弁当のご準備、本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

2年生遠足その3

 お待ちかねのお弁当タイム!
 たくさん歩いたので、おなかがぺっこぺこでした。
画像1
画像2

2年生遠足その2

 気持ちの良い外でクラス写真もパシャリ!
画像1
画像2

小学校生活初めての遠足でした。(2組)

画像1画像2
待ちに待った遠足当日、わくわくする気持ちでいっぱいでした。そんな中ですが、交通安全をしっかり守り、鉄道博物館館内でもマナーを守って過ごすことができました。楽しさと緊張とが入り混じる中長い距離を歩き、へとへとかと思います。子どもたちにはお家の人にたくさんお話ししましょうと伝えています。ゆっくりと休んで、今回の経験を日々の学習に生かしていってほしいと思います。

2年生遠足

 鉄道博物館に行ってきました!
車両の仕組みや鉄道のあゆみなど、たくさんの展示を見たり触れたりすることができて、「楽しかった〜!」「また来たい!」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

放課後まなび教室では、宿題や学習が終わってから、クリスマスの飾りを制作しています。南天の枝を組み合わせて作った土台に、リボンを結んで、雪だるまや星の飾りを工夫してつけていきます。
「早くお家で飾りたいなあ。」と、かわいく出来上がった作品をうれしそうに眺めていました。
画像1
画像2
画像3

1ねんせい たいいく ころがしドッチボール

画像1画像2画像3
 今日は、ころがしドッチボールをしました。いいお天気のもと、元気に動く子どもたちでした。
 いつもとは対戦相手を変えて、ゲームを行いました。やる気満々の子どもたちは、「早くころがして!」や、「こっち!」と積極的に声を出していました。
 ゲームが終わった後にうまく当てるポイントを聞いてみると、「ボールを取ったら、すぐに転がすことです。」という意見がありました。また、うまく逃げるポイントは、「ボールが転がってくる方向に、すぐ体を向けることです。」でした。今日のポイントを聞いて、次回の学習に生かしていきたいです。

1ねんせい せいかつか あきをたのしもう2

画像1画像2画像3
 設計図を参考に制作を進めていきました。設計図通りにできた子もいて、「そのままのができた!」と喜んでいる子も多くいました。
 休み時間には、作ったおもちゃで遊びあう様子も見られ、とてもよい学習になりました。材料等の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

1ねんせい せいかつか あきをたのしもう1

画像1画像2画像3
 生活科の学習では、『あきをたのしもう』で、秋の植物を使った制作に取り組みました。校外学習で拾ってきたどんぐりや葉、お家で集めてきた材料をつかい、一生懸命作っていました。「見て!こんなのができたよ!」と、興奮しながら制作を進めていく子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp