京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:20
総数:328804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

6年 性格や職業について

外国語の学習では、紹介したい人の性格や職業について伝える言い方を学びました。

好きなものやほしいものだけではなく、性格なども伝えることで、紹介の幅が広がります。

学ぶことがたくさんありますが、とても頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

3年 理科 音のふしぎ その3

画像1
画像2
画像3
音が大きくなったとき,音が小さいときの揺れについて調べました。

カップに入ったビーズの動き方をタブレットで撮って,
その様子をグループで発表しました。

2年 給食〜クリームシチュー〜

昨日の給食は,クリームシチューでした。
子ども達には,とても人気でした。

今回は,ハッピーキャロットがありました!!

10月なので,ハロウィンでかぼちゃのおばけの形でした。
画像1画像2

3年 国語「山小屋で三日間すごすなら」

画像1
画像2
画像3
国語の「山小屋で三日間すごすなら」の学習では,
班のグループで山小屋で三日間過ごすなら,どんなことがしたいのか話し合いました。
わくわくしながら,山小屋で過ごすことを考えました。

6年 図書館指導

学校図書館の豊田先生に、著作権について教えていただきました。

言葉は聞いたことがありますが、詳しく知らないこともたくさんあったので、とても勉強になりました。

引用などの際は、気をつけてくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年 よりよい話し方について

今日の国語では、自分の考えをどのように伝えればいいかを考えました。

声・内容・態度・思いやりが大事で、これを意識しながら今後の話し合いも進めていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 楽しかった動物園の遠足〜その3〜

画像1
画像2
午後からは,1年生・2年生のワンツーグループで園内をまわりました。

子ども達は,とても楽しそうになかよくまわっていました。

祥栄オリジナルのクイズラリーをみんなで楽しんでいました。

3年「コリアの音楽を楽しもう!」

画像1
画像2
講師の先生を迎えて,コリアの楽器を楽しみました。4つの打楽器は,それぞれ自然を表しているというお話を聞き,とても興味深く楽器をたたいてみました。チャンゴは,2人1組になって,色々なリズムにチャレンジしました。朝鮮半島の打楽器に触れる体験を通して,コリアの文化に興味をもてた時間となりました。

2年 楽しかった動物園の遠足〜その2〜

画像1
画像2
お昼ご飯は,お家の方が作ってくださったお弁当を食べました。

気候もよくお弁当を食べていても気持ちが良かったです。

おいしいお弁当を用意していただきありがとうございました。

2年 楽しかった動物園の遠足〜その1〜

画像1
画像2
お天気にも恵まれて,楽しく遠足へ出かけました。
動物園について午前中は,クラスで園内をまわりました。
子ども達は,とても楽しそうに動物を見ていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校評価

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp