京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:29
総数:328220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

6年 音楽フェスティバル

本日、小学校生活最後の「音楽フェスティバル」が行われました。

學校での練習、家での練習、本当に本当によく頑張ってくれました。

合唱も合奏も難しい曲に、自信を無くしてしまうときもありましたが、仲間と支え合いながらやり切ることができました。

たくましく、素晴らしい姿で発表してくれた6年生。
残りの学校生活も、今日の発表した姿のように、格好良く過ごしてほしいと思います。

6年生のみんな、感動をありがとう!!
画像1

3年 音楽フェスティバルに向けて その3

画像1
画像2
画像3
もうすぐ音楽フェスティバルです。

音楽フェスティバルが近づくにつれて,
子どもたちは,気持ちを高めてがんばっています。

グループでは,楽器の音色をきれいにひびかせたり,
息を合わせたりして練習に励んでいます。

3年 音楽フェスティバルに向けて その2

画像1
画像2
画像3
体育館では,本番のように練習をしています。

見に来ていただいた人が喜んでもらえるように,
合唱や合奏を精一杯がんばっています。
本番が楽しみです。

6年 パンフレットつくり

国語の学習では、パンフレットの作成に進んでいます。

今日は、インターネットや図書室の本を探し、目的に沿った資料を探していました。

班で協力することもできていましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽フェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 音楽フェスティバルに向けて、

 合唱と合奏頑張っています!

1年 あきを見つけよう!2

学校に帰って、公園で見つけたものを
ワークシートに書きました。

はっぱをよく見ながら絵を描いたり、
拾ったどんぐりを見ながらクーピーの色を選んだりして、
子どもたちは楽しみながら
今日の活動をワークシートに書くことができました。
画像1
画像2

5年 音楽フェスティバルに向けて 体育館練習

画像1
画像2
画像3
 体育館での練習が始まりました!

 体育館中に響き渡るような優しい歌声!

 見ている人が鳥肌が立つような演奏!

 それぞれ目標にして、練習頑張っています!!

3年 音楽フェスティバルに向けて その1

画像1
画像2
画像3
音楽フェスティバルが近づいてきました。音楽室や教室など,練習を積み重ねています。本場では,今まで練習した成果を出すことができればと思います。

6年 完成に近づいています!

家庭科では、トートバック作りに取り組んでいます。

もう完成している子も増えてきました。

みんなの完成が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年 川の水が増水すると…

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、川の水が増水すると

 どんなことが起こるのか考えました。

 

 学習するに連れて、災害に発展することに繋がっているんだ

 ということに気付きました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校評価

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp