まぼろしの花 (4年)
図画工作で「まぼろしの花」の絵画を制作しています。それぞれに想像した「世界に一つの花」を絵の具を使って描きました。構図も色合いもみんなユニークで、すてきな花が咲きました。
【4年】 2022-11-12 09:54 up!
いくつかなクイズ大会
ロイロノートで
いくつかなカードを作りました。
そして、友達に"How many〜"の表現を使って
クイズ大会をしました。
【2年】 2022-11-12 09:54 up!
収穫した野菜やお米を
今日は学年で集まって
収穫した野菜や米をどのようにして
食べたいかを考えました。
また、その後には、
稲刈りをした後の藁を刻んで
田んぼに蒔いて肥料にしました。
【2年】 2022-11-10 17:47 up!
総合的な学習の時間☆こんちゅうパラダイスを開こう
今まで調べたいきもののことを2年生に紹介します。
それに向けてもっとよい発表になるためのアドバイスをしています。
発表を聞いているクラスの子は,ほかのクラスの発表を聞いて,発表の良いところやもっとこうするといいよということを伝えます。
発表するクラスの子は,本番と同じように発表をしながらもっとよくするためのアドバイスをもらっています。
工夫がいっぱいの発表を楽しく聞いています。
【3年】 2022-11-10 17:46 up!
音楽☆リコーダーを使って
音楽の学習では指使いに気をつけて,リコーダーで美しい音色で音を出すことを目指して練習しています。
【3年】 2022-11-10 17:43 up!
5年☆自動車をつくる工業
社会科の学習では、自動車がどのようにつくられているのか、つくられた自動車はどのように世界中の消費者に届けられるのかなどを調べています。
学習の初めに、実際に自動車の模型をつくってみました。
【5年】 2022-11-09 18:35 up!
5年☆アイデア光る!省エネ大作戦
総合的な学習の時間に、気候ネットワークの方からお話をうかがいました。
地球温暖化や環境問題についてクイズに取り組みながら、学びを深めることができました。
【5年】 2022-11-09 18:34 up!
かたちづくり
算数科では、色板を使ってかたちづくりの学習をしています。見本の通りに色板を並べる問題は、パズルのようにしてみんな楽しみながら取り組んでいました。少し複雑な形にも挑戦し、色板をくるくると回しながら、ぴったり合う形を探していました。
【1年】 2022-11-09 18:34 up!
マットあそび
体育科では、マットあそびの学習をしています。できるようになった技が増えてきて、みんな意欲的に取り組むことができています。今週からは、後転にも挑戦しています。成功した時に、ぴしっと決めポーズをする姿が素敵でした。
【1年】 2022-11-09 18:33 up!
イチョウの木
校庭にあるイチョウの木がきれいな黄色になっています。葉っぱを集めて、紙吹雪のようにして遊んでいる子もいました。秋を感じることができました。
【1年】 2022-11-09 18:33 up!