京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up62
昨日:135
総数:907911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【高等部】 学校祭文化の部 ワーク製品販売 2

画像1
画像2
 続きます。

【高等部】 学校祭文化の部 ワーク製品販売 1

画像1
画像2
画像3
 文化の部 学年発表の合間に、当番制でワーク製品の販売を行いました。生徒たちは、開始直前に「緊張する〜。」と言いながらも、これまでの学習の成果を十分に発揮して販売活動を行うことができました。
 お買い求めいただいた皆様、ありがとうございました☆

【小学部5年生】 校外学習 4

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】 校外学習 3

画像1
画像2
 昼食の様子です。

【小学部5年生】 校外学習 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部5年生】 校外学習 1

画像1
画像2
画像3
 小学部5年生は、校外学習で「京都市障害者スポーツセンター」に行ってきました。友だちや指導者と走ったり、吊り遊具で活動したりとたくさん身体を動かしました。たくさん動いた後は楽しみにしていたお弁当を食べ、1日元気に活動することができました。

学校評価アンケート(前期)の結果

学校評価アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。
いただいた結果をまとめさせていただきました。
右の配布文書または,以下のリンクからご覧ください。

結果をしっかり分析し、日々の教育活動に真摯に活かしてまいります。

令和4年度学校評価前期の結果

学校祭「文化の部」がはじまりました

学校祭「文化の部」が始まりました。今日から3日間で,動画による学年発表(高3は一部舞台発表),展示発表,さらに久しぶりのワーク販売も行います。

まずは,生徒会による開会式です。
校長先生の話のあと,くす玉割りが行われました。くす玉の中からは「輝け自分!レッツトライ!」のテーマが出てきて,みんなの気持ちを盛り上げていました。

開会式の最後には,生徒会メンバーによる竹をつかった踊りの披露もありました。幻想的な竹林の映像を背景に,皆で息を合わせてダイナミックに舞いました。

画像1
画像2
画像3

【呉竹余暇体験サークル】 ランニング同好会

画像1
画像2
 10月15日(土)に今年度2回目、11月5日(土)に3回目のランニング同好会の活動がありました。天候にも恵まれ、各々のペースで走ることができました。
 次回の活動は12月3日(土)です。少しずつ肌寒くなってきましたが、からだを動かして元気に走っていきます。

【高等部1年生】 ことばの学習

画像1
 日々の学習でサインやカードを使ってコミュニケーションをとる学習に取り組んでいます。この日は校長室へ行き、サインで自分たちの自己紹介をした後、校長先生のネームサインを教えてもらいました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp