京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up95
昨日:345
総数:1574319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

東京研修旅行3日目

画像1
10月12日(木)
 東京コースの3日目は、浅草や秋葉原などの都内班別研修を行った後、ディズニーシーに行きました。
画像2

北海道研修旅行3日目

画像1
10月12日(水)
 3日目には、一番楽しみにしていた班別行動がありました。

小樽や札幌の行きたかったところ、見たかったもの、食べたかったもの、全てを堪能できました。

画像2

沖縄研修旅行2日目

10月11日(火)
 沖縄研修旅行2日目は午前中は各民家さんと一緒に様々な活動を行い、沖縄の生活に触れ合いました。午後からは「おきなわ世界塾」にてSDGsに関する研修に参加しました。自然や文化、沖縄の水環境という3コースに分かれて、沖縄の歴史や環境を学ぶと共に、今後の私たちの生活にも活かせられる活動について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

東京研修旅行2日目

画像1画像2
10月11日(火)
 東京コースの2日目は、Tokyo Global Gatewayでの研修が中心でした。日常から離れた空間で、体験型の英語研修を行いました。
 そのあとは、渋谷を散策し、夕食を摂ってからホテルに戻りました。

北海道研修旅行2日目

10月11日(火)
 2日目もとても元気にアクティブに活動しました。

 午前中の交流プログラムは、話したことのない仲間とコミュニケーションを取る機会が多く、それぞれの交流場所で新たな発見がありました。
英語を活用したコミュニケーションの難しさと面白さを感じたり、ダチョウと触れ合い、森林フィールドワークを経て、いのちの尊さと美しさ、自然の大切さを学びました。

 ラフティングとアクティビティは、雨もあまり降らず、普段できない活動を自然を感じながらできました。乗馬は、残念ながら強風により中止となり、ガラスリッツェンとキャンドル作りに変更になりました。繊細な作業に苦戦しながらも素敵な作品を作り上げることができました。

画像1
画像2
画像3

沖縄研修旅行1日目

10月10日(月・祝)
沖縄コースの初日は、胡坐の平和学習では楽しみつつガイドの方の話をしっかり聞いていました。
夕方に入村式を済ませ、各班、民泊先に移動しました。

画像1画像2

東京研修旅行1日目

画像1
画像2
画像3
10月10日(月・祝)
東京コースの1日目は、ダイバーシティの散策や、クルージングでのテーブルマナー、東京タワー見学でしたが、大きなトラブルもなく、初日を終えることができました。

北海道研修旅行1日目

10月10日(月・祝)
体調不良者も、大きな怪我や問題もなく、とても良い1日目でした。

ウポポイ(民族共生民族空間)では初めて聴く音声や、初めて見る衣装や舞に感動し、異文化を知ることができました。

夜のテーブルマナーでは、とても美味しい食を堪能しつつ、身につけておくべきマナーを
学ぶことができました。
画像1

研修旅行に出発しました

画像1
 10月10日(月・祝)、2年次生は、北海道、東京、沖縄の3コースに分かれ、研修旅行に出発しました。北海道・沖縄コースは京都駅からバスで伊丹空港まで行き、飛行機で現地に向かいます。東京コースは京都駅から新幹線で現地に向かいます。
 それぞれのコースでの学びが豊かなものになりますように!

10月29日(土) 第3回学校説明会・HELLO Village体験会/校内見学ツアー2 の申し込み

第3回学校説明会・HELLO Village体験会/校内見学ツアー2 の申し込み受付をいたします。
以下の各イベントのフォームからそれぞれ申し込みをお願いいたします。
(定員に達したイベントから受付を終了させていただきます)。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況等によっては,変更の可能性があります。前日までにホームページにお知らせいたしますので,前日には必ずホームページをご確認ください。

◆午前の部【中学3年生限定】

HELLO Village体験会/校内見学ツアー1回目(9:00の部)の申し込みはこちら

HELLO Village体験会/校内見学ツアー2回目(9:50の部)の申し込みはこちら

HELLO Village体験会/校内見学ツアー3回目(10:40の部)の申し込みはこちら

◆午後の部

学校説明会1回目(12:30の部)の申し込みはこちら

学校説明会2回目(14:30の部)の申し込みはこちら

※午前の部「HELLO Village体験会/校内見学ツアー2」の1〜3回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申込みください。
※午後の部「第3回学校説明会」の1・2回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申し込みください。
い。
※午前・午後のイベントにまたがって参加される方は、昼食等をご準備ください。(本校の食堂は営業しておりません。)

日程・実施内容等についてはこちらの文書をご確認ください。

【申込時の注意(必ずお読みください)】

●座席や教室のスペースに限りがございますので、当日お越しいただけるのは、本人および保護者の方1名までとさせていただきます(それ以上の方のご来場は申し訳ありませんがお断りさせていただきます)。

●申込受付の確認につきまして
・本校はWeb申込に『Googleフォーム』を使用しております。申込画面から「送信」を押していただくと、ご入力いただいたメールアドレスに『回答フォームのコピー』(申込時にご入力いただいた内容の控え)がGoogleフォームより自動返信されます。そのメールが届きましたら、申込受付が完了ですので、必ずご確認ください。なお、本校より別途「受付完了メール」のようなご連絡はお送りしておりませんのでご了承ください。

・Googleフォームからの自動返信メールが届かない場面は、ご入力いただいたメールアドレスが間違っているか、お持ちのアドレスのメール受信設定(指定受信・指定拒否設定)等が原因かと思われますので、ご心配な場合は本校までお問い合わせください。

●入力内容の訂正につきまして
申込完了後、入力内容(中学校名・クラス・番号・氏名・ふりがな・メールアドレス・参加人数等)を訂正されたい場合は、お手数ですが本校までお電話で連絡ください。申込フォームによる再度のご入力は、二重申込となってしまいますのでご遠慮いただきますようお願いしたします。
(広報情報部)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/14 懇談週間 午前中授業(4567)
11/16 後期生徒会役員選挙 科目登録本登録提出締切(1・2年)
11/18 大掃除(入試相談会前)
11/19 入試相談会

学校教育目標・経営方針

学校より

日吉ケ丘高等学校教員公募募集について

生徒心得(校則)について

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp