京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up61
昨日:113
総数:531760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

合唱コンクール その8 3年生クラス合唱(11月8日火)

3年生のクラス合唱の様子です。

・2組「心の瞳」
・3組「青い鳥」
・1・4組「ヒカリ」

どのクラスも、さすが3年生と思わせる素晴らしい合唱でした。
1・2年生からも「すごいなぁ」という声が聞こえてきました。

今回の合唱コンクールに向けて3年生が掲げたテーマ「Grandioso〜コンサートホールを感動でうめつくそう〜」どおりの合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その7 合唱の合間の様子(11月8日火)

画像1 画像1
上の写真は、1年生のクラス合唱そして学年合唱が終わった1年生の様子です。
緊張が解けて少しほっとしている様子がわかります。



下の写真は、3年生の合唱が始まる前の休憩時間の様子です。
ほとんどだれも座ってません・・・3年生は、ロビーでクラスの団結の時間です。
画像2 画像2

合唱コンクール その6 2年生学年合唱(11月8日火)

2年生の学年合唱は「ほらね、」という曲です。

この曲は、東日本大震災のあと、歌で人々をつなげよう、歌で人々を応援しようと作られた曲です。

1年生に比べ、ずいぶん体格もしっかりしてきて、舞台いっぱいに2年生が並ぶと壮観です。


画像1 画像1

合唱コンクール その5 2年クラス合唱(11月8日火)

2年生のクラス合唱です。

写真は上から順に
・2年2組「HEIWAの鐘」
・2年3組「COSMOS」
・2年1,4組「生きている証」 です。

どのクラスの歌も平和や生きることについて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その4 1組・2年有志合唱

1組と2年生の有志との合唱「いのちの歌」です。

とても美しい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール その3 1年生学年合唱(11月8日火)

画像1 画像1
1年生学年合唱「Believe」です。

この曲の歌詞のように、傷ついたり、泣き出しそうになったりするときに支え、一緒に歩いていけるような友人関係を残りの2年間で作っていきましょう。

とても素敵な歌声でした。

合唱コンクール その2 1年生クラス合唱(11月8日火)

1年生のクラス合唱です。

写真は上から順に、
・2組「大切なもの」
・3組「My Own Road」
・1,4組「マイバラード」 です。

初めての、合唱コンクール。とても緊張していますが、しっかり歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その1  会場到着(11月8日火)

合唱コンクール当日です。
今朝は早くから、登校し朝練をしていたクラスもありました。

現在、1年生が会場に到着し、入場しています。

このあと9時30分から、1年生の合唱が始まります。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール(11月8日(火))案内

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の合唱コンクールについてです。↓ご確認ください。

合唱コンクールお知らせプリント(10月21日配布済)

◆生徒集合はいつもより早く、8時10分に各教室で朝学活を行います!遅れずに!!

 

吹奏楽部 京都市中学校総合文化祭「吹奏楽演奏発表会」(11月6日日)

11月6日(日)、京都市総合文化祭「吹奏楽演奏発表会」が、堀川音楽高等学校音楽ホールで行われました。

7人という小編成で、ひとりひとりの音が目立つという緊張がある中、とてもよく頑張っていました。

写真は、本番前に調整している様子です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 ★給食ネット予約〆切
11/18 2学期期末テスト 1日目

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

私たちの心がまえときまり

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp