京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:44
総数:399518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 マットあそび

画像1
画像2
 今日で2回目のマットあそび。

 色々な技に挑戦してがんばっていました。

1年生 あきといっしょに

画像1
画像2
画像3
 今日は,よいお天気の中,萱尾神社と日野児童公園に行ってきました。

「どんぐりがいっぱい落ちてる!」「見て見て!きれいなはっぱ。」など,子どもたちは大興奮。落ち葉のシャワーで遊んだり,色とりどりの葉っぱを袋にいっぱい詰め込んだりして,たっぷり秋を楽しみました。

4年生も音楽の秋

4年生は,鉄琴や木琴,大太鼓,小太鼓,ピアノ,バスマスター,リコーダー,鍵盤ハーモニカといろいろな楽器でパート練習をしていました。みんなで音を重ねる合奏が楽しみですね。がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽の秋

昨日はスポーツの秋の記事が多かったですが,今日は音楽の秋。
2年生はいろいろな打楽器に親しんでいました。ウッドブロックの人気が高かったです。リズム打ちを楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 まかせてね今日の食事

班ごとにどんな料理を作ろうか話し合っていました。レシピサイトをみたり,材料の量の相談をしたりしていました。どんな料理ができるか楽しみですね。
画像1
画像2

6年 タグラグビー

コロナ禍の影響で6年生は初めてのタグラグビーの学習をしています。ルールや動き方に戸惑っているようですが,担当の先生といっしょに自分たちのクラスにあったルールを考えながら,学習を進めています。

昨日の校内研究会もあり,本当に体育の授業がレベルアップしている日野小学校です。熱心にタグラグビーの学習の進め方について語っている先生もいますし,昨日の授業を見てタブレットを活用している先生もいます。
うれしい限りです。この調子で,子どもたちと教職員と共にいい授業づくりに取り組んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 ボールけりゲーム

 パスゲームを終えて、子どもたちはボールけりゲームに取り組んでいます。

足でパスを出すのはなかなか難しいですが、チームで声をかけあって、活動しています。
画像1

えがおさんさん3年生〜体育 マット〜

 タブレットを活用して自分の技を見て改善点を探していきました。マットでは初めて使いましたが上手でした♪
画像1
画像2
画像3

1年 うつしてペッタン

図画工作の学習の様子です。スタンピングやローラーなどを楽しんでいました。楽しみすぎて,手や顔が汚れてしまう子もいました。
スタンピングできるもののご準備ありがとうございました。お手数をおかけしますが,子どもたちが洗いきれなかった手や顔,服など,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作 友だち見つけた!

 校内で、顔に見える形を見つけて楽しみました。

いつもは何気なく使っているものでも、よく見ると、顔に見えてきます。

「こんなところにも あったよ!」「どこでみつけたん?」などと交流しながら、タブレットで写真を撮って集めていきました。

最後にお気に入りの顔をスケッチして、喋っていそうな言葉も考えてみました。
ぜひ、お家でも探してみてください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp