京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up43
昨日:156
総数:665919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 百科事典を使って

国語の学習では、伝統工芸について学習をしています。

そこで、今回は調べ学習を行う前に百科事典の使い方について学びました。

実際に「ポプラディア」を使って調べてみました。

これから、自分が調べる伝統工芸について百科事典を使って調べていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー1

画像1画像2
いよいよキャンプファイヤーが始まりました。間もなく火の神がやってきます。

空を見上げると…

画像1
星たちが輝いています。満点の星空です。

先生たちも頑張っています!

画像1画像2
ボランティアの先生も子どもたちのご飯を食べている合間にお茶入れを頑張っています!

夕食4

画像1画像2画像3
子どもたちの夕食の様子をどうぞ。

夕食3

画像1画像2画像3
子どもたちはとっても元気に過ごしています。

夕食2

画像1画像2画像3
今日の晩御飯はプチハンバーグと揚げ餃子などなど。おかわりもできます。

夕食1

画像1画像2
晩御飯の時間になりました。たくさん活動してお腹も減ったことでしょう。

お風呂タイム

画像1
先生の注意をしっかり聞いて楽しいお風呂にしましょう!

4年生 勝利も敗北も知り、一人前になる…

画像1
ソフトバレーボールの学習が終わりました。

どのチームも、はじめに比べてラリーが続くように!!
本当に上手になってきました。

唯一勝てていなかった水色チーム。
ようやく勝てました!よかったですね。
対戦相手のオレンジチームと、しのぎを削っていました。

学習カードには、こんなことが・・・
「みんなが声かけしていて、試合が楽しくできたし、負けても落ち込まずに前向きにできた」
「みんなでつなげたら、とても楽しくなったのでよかったです」
これは水色チームに敗れたオレンジチームの感想です。

勝利も、敗北も、子ども達の成長も元になりますね。

この学びを、次の学習に、人生に、生かしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブ
11/17 就学時健康診断
11/18 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp