京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:130
総数:666019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

☆2年・ピクスポ☆

画像1画像2画像3
 1時間目と2時間目にピクスポがありました。昨年度は残念ながらコロナで中止になり、2年生にとって初めてのピクスポです。ピクスポ??と思っていた人ももう既に来年度のピクスポが待ち遠しくなっているはずです。ルールは簡単、たてわりグループで10を超えるゲームにチャレンジし、点数を競う葛野小学校の大人気のイベントです。2年生のめあては、大きな声で班番号を担当の先生に紹介することでした。緊張しながらも頑張っている姿がありました。他にも、びっくり箱や早口言葉にもチャレンジしました☆

4年生 声の重なりの美しさを感じて・・・

音楽の時間には、
「もみじ」を歌唱しています。

声の重なりの美しさを感じるために、
聞き役を作って、クラスのみんなで歌い合い、聞き合いをしました。

歌い終わった後、自然と拍手も!

秋の深まりを感じる音楽の授業にもなりました。

画像1

4年生 スポーツの秋!

気候も穏やかになりました。
今日のロング昼休みは、クラス遊び。

ドッジボールで、みんなで楽しく遊びました。

涼しくなって過ごしやすいですから、
外に出て、たくさん遊んでほしいですね。


画像1

算数

画像1画像2
お買い物学習では,商品を購入するために,値札と同じ金額を出す学習をしています。
何度も繰り返しているので,だんだんとできるようになってきました。
少しずつレベルもあげているので,積極的に取り組むことができています。

国語

画像1画像2
「くちばし」の学習をしました。
くちばしをみんなで読んだ後,ハチドリのくちばしがなぜ長く伸びているのかを考えました。
考えた後はタブレットで動画を見て,考えた内容が合っているかも確かめることができました。

はんにゃりんがやって来た!

画像1
画像2
B.LEAGUE所属の京都ハンナリーズがあいさつ運動にやってきました。
マスコットキャラクターのはんにゃりんに子ども達大興奮。

はんにゃりんと一緒に朝のあいさつ運動ができましたね。

安全研修

画像1
画像2
右京区の先生方に向けて安全研修を行いました。
今回は、総合遊具からの落下事故を想定して、どのように対応するか
多くの先生方と意見交流をしました。

今後も引き続き、安全に関わる取り組みを行っていきます。

6年 スポーツフェスティバル2

 
画像1
画像2
画像3

6年 スポーツフェスティバル1

小学校生活最後のスポーツフェスティバル(運動会)。集団演技もハードル走も係活動もどれも素晴らしいものでした。6年生としての役割、責任をしっかりと果たせました。素晴らしい子どもたちです!
画像1
画像2
画像3

算数

画像1
商品を手に取り,机上で値札と同じ金額を出す学習をしました。

電卓を使って2つ以上の商品を買ったり,1円玉,10円玉だけ使って買ったり等,レベルを変えて取り組んでいます。

始めは「わからへん。」と自信を無くしていた子も1回わかると,いくつも購入することができ,笑顔で授業を終えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブ
11/17 就学時健康診断
11/18 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp