京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:29
総数:525159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

11月15日 4年生 〜ものの温度と体積〜

画像1
空気を温めたり冷やしたりすると体積は変化するのかを実験で調べました。

11月14日 4年生 〜伝統工芸〜

画像1
画像2
様々な伝統工芸について調べる学習をしました。

本日の給食 11月14日(月)

画像1
麦ごはん 牛乳
とりとだいこんばのまぜごはん
さつまいものとがのおに
はくさいのよしのじる

 さとまいものとがのおには、京都市右京区のとがのおという
ちいきにある高山寺でうまれた料理です。
さつまいもと枝豆があまく煮てありおいしく食べられました。

芝生広場 芝生が育ちました!

10月末の種まきからしばらく使えなかった芝生広場ですが、10日(木)に養生のシートが外され、11日(金)には肥料の散布をしていただきました。

週末をはさんで、14日(月)の中間休みから芝生広場が使用できるようになります。

お世話をしていただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2

3年生 理科「太陽の光」

 虫眼鏡で太陽の光を集める実験をしました。段ボールの角度や虫眼鏡と段ボールの距離をかえながら光が一点に集まるように工夫していました。
画像1
画像2

11月11日(金) 2年生  とびあそび

画像1
体育科の学習で「とびあそび」をしています。

今日は 障害物をとびこしたり、ケンパと組み合わせてリレーをしたりしました。

みんな楽しんで活動していました。

11月9日 4年生 〜学習発表会〜

画像1
ついに本番を迎えました!過去一の発表でした!!とてもかっこいい姿がみられました!!

山科支部育成合同運動会 きらら学級

画像1画像2画像3
合同運動会に参加しました。たまご割りリレーでは、球を投げて卵を割ると…中から、校長先生が出てきて大喜びでした。「ほかの学校の児童と友達になれた!」「たのしかった!」と良い経験になったようです。山階南小までの道のりもみんなで歩くことができました。

学習発表会 きらら学級

画像1
きらら学級の児童はそれぞれの学年の児童と一緒に発表しました。それぞれ、自分の目標を持ち、目標を達成するために、練習を続けてきました。当日は緊張からか「出たくない!」という児童もいましたが、自分の力を精一杯出して発表することができました。

11月10日 4年生 〜ハードル走〜

画像1
画像2
タイムを更新する子がとても多かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp