![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310845 |
【3年】対話によって考えが深まる(国語)![]() ![]() 自分で選んだ米や大豆,小麦などがどんな食べ物に姿を変えているのか,またどんな工夫があるのかを,構成シートにまとめました。 今日は,それをグループで交流しました。 友達に,具体的な例をどうしてこの順番にしたのかなどを説明します。 友達との交流することで, 本から写しただけで,言葉の意味が分かっていないことが分かった。 一人で考えるより,友達の意見を聞くことでよりはっきりした。 友達からアドバイスをもらうことで,最初より文がくわしくなった。 と振り返りに書いていました。 友達との対話によって,見方・考え方が変わったようでした。 【こすもす学級】フルーツをはこぼう!
ゾロリグループの合同運動会で「フルーツをはこぼう」という競技があります。ペアでトレーに乗せたフルーツを運び、木に洗濯ばさみで吊るします。
今日は友だちと協力してフルーツを運んだり、洗濯ばさみでリンゴを吊るしたりする練習をしました。最初はなかなかうまく洗濯ばさみを開くことができませんでしたが、だんだんとコツをつかんでできるようになってきました。本番まで練習を重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年】算数 面積![]() 【3年】キーン先生と外国語活動![]() ![]() ![]() アルファベットの学習をしています。 キーン先生からは,「V」と「B」,「M」と「N」の発音の違いについて教えていただきました。 また,ロイロノートでアルファベットのA〜Nを順番に並べる活動もしました。 子どもたちは,しっかりと覚えられていました。 【1年】獣医さんのお話を聞きました!![]() ![]() ![]() 実際にうさぎを抱っこするのはこの日が初めて。 おそるおそる,でも愛情をこめて優しく撫でる子ども達の姿が見られました。 うさぎに対する専門的なお話もたくさんしていただき,とても学びの深い時間となりました。 【1年】うさぎさんとの出会い♪![]() ![]() ![]() 月曜日に初めてうさぎと出会った子ども達は,その可愛さに感嘆の声をあげていました。 これからお世話をして,うさぎの様子をもっと観察をし,仲良くなって欲しいと思います。 【1年】あきのたからものツリー![]() ![]() ![]() 色づいた葉っぱや木の実が多かったことに気づき,草花や雲の形も意識してみていきたいね,という話合いをしました。 描いたたからものは,大きな木に貼って掲示しています。 秋の季節をめいっぱい楽しみましょう! 【1年】2年生のおもちゃランドへ!![]() ![]() ![]() 事前にもらったスタンプラリーカードには,「射的」「〇〇カー」など子ども達の興味をそそる内容が書いてあって,わくわくしながら体育館へ向かいました。 体育館にはたくさんの遊びの場を用意してくれていた2年生が,優しく遊びに誘ってくれ,どこのブースでも楽しく遊ぶ様子が見られました。 それぞれに工夫して1年生が楽しめるように考えてくれていたのがよく分かりました。 来年は,同じように新1年生を招待できるといいですね! トコトコ動くよ♪(図画工作科)![]() ![]() ![]() カメ,うさぎ,バス,ロボット,車…様々なものに変身していました。 友達のものと一緒に,動きを楽しんでいました。 【4年】総合 ともに生きる![]() |
|