![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:35 総数:433133 |
11月14日 2年 さつまいもパーティー![]() ![]() ![]() 焼きたてのさつまいもはほくほくとおいしく、終始笑顔溢れる様子の子どもたちでした。また、「このさつまいも、自分が包んだやつだった!」「何個でも食べられそう…。」と言いながら、何度もおかわりをする姿も見られました。 11月14日 はかりの検査![]() ![]() 保健室の体重計も検査を受けました。 合格した証として定期検査済証印合格ラベルのシールが貼付されました。 11月14日 「さつまいもの栂尾煮」![]() ![]() ![]() ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆とりとだいこん葉のまぜごはん(具) ◆さつまいもの栂尾煮 ◆はくさいの吉野汁 でした。 「栂尾煮」は、さつまいもとえだ豆を甘く煮た精進料理の ひとつです。 給食では、スチームコンベクションオーブンで蒸して 作りました。さつまいもの黄色とえだ豆の緑色のきれいな色は 目で楽しみ、旬のさつまいもの甘さも味わうことができました。 11月11日 3年 社会![]() ![]() ![]() 火災時の消防団の活動などのお話を真剣に聞き、たくさん学ぶことができました。 貴重なお話や体験をさせていただき、有意義な時間となりました。 今日の学習したことをもとに火事からくらしを守るために、自分に協力できることを考えて生かしてほしいです。 11月11日 地球にやさしい食べ物「玄米」
11月11日(金)の給食は、
◆玄米ごはん ◆牛乳 ◆豚肉とこんにゃくのいため煮 ◆ほうれん草のおかか煮 ◆いものこ汁 でした。 「玄米」は、収穫したお米のもみがらだけを取り除いたものです。 白米よりも捨てる部分が少ないため、地球にやさしい食べ物です。 また、白米と比べるとビタミンや食物繊維が多く、栄養価も高い 食べ物です。 普段のごはんよりももちもちした食感があり、食べやすいと言って くれている子も多かったです。 ![]() ![]() 11月10日 2年生 おいもほり![]() ![]() どのくらいできているか心配していましたが、掘ってみるとたくさんのお芋が顔を出して、子どもたちは大喜びでした。 来週、地域の方々にご協力いただき、やきいもパーティを開く予定です。 11月10日 学級懇談![]() 先週も参観に多数ご来校いただきました。ありがとうございました。 今後も人権について考えを深め、他を思いやる心を日々の生活の中で、育んでほしいと思います。 本当にありがとうございました。 11月9日 お話の会 お楽しみ会
お話の会の方々により、下鴨ホールでお楽しみ会が行われました。
絵本の読み聞かせやクリスマスにまつわることなど楽しい内容が盛りだくさんでした。 子どもたちは興味深く見ていて、とってもあったかい気持ちが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 11月9日 5年ラグビー体験授業![]() ![]() ![]() 11月9日 3年生 理科 太陽の光
太陽の光がどのように進むのか・・・ということをめあてに学習を進めました。「一直線に進んだよ!」「まっすぐに進んだよ!」という声が聞かれました。教室の外に出て,実験を通して確かめることができました。また,かがみにはねかえった日光は,集めると明るさやあたたかさはどうなるのかな?ということも話し合いました。実験を通して様々な疑問をもつことができる3年生の子ども達です。
![]() ![]() |
|