![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:88 総数:590658 |
【4年生】リハーサル!
明日の音楽発表会へ向けてリハーサルを行いました。音だけでなく、心も合わせて演奏を行うことができました。明日の本番でも、楽しみながら演奏してほしいと思います。
![]() ![]() 【4年生】季節と生き物〜秋〜 2
「夏にできていた実がなくなっている!」「なんだか元気がないな。」と夏のツルレイシとのちがいを発見。ツルの高さにあまり変化はありませんでしたが、色や様子がちがうところがたくさんありました。子どもたちは、生き物の様子からも秋を感じているようでした。他の生き物の様子も観察していく予定です。
![]() ![]() 【4年生】季節と生き物〜秋〜 1
理科「季節と生き物」では、春から観察している生き物の様子を観察しています。サクラを見に行くと、夏とは様子がずいぶん違っていました。「葉の色が変わっている。」「えだに葉がほとんごなかった。」と夏とのちがいを見つけていました。
![]() ![]() ![]() 理科だより6「化石からわかること」
地層の学習の中で「化石」についても学習しました。
化石から分かることについて調べて行きます。 1.大昔に生きていた生物の姿や生活の様子が分かる。 2.その化石が含まれていた地層の時代が分かる。 3.その地層ができたころのその土地の環境が分かる。 それぞれの代表的な化石について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ぐんぐんそだておいしいやさい【2年生】
冬野菜でまいた大根の種もだんだん芽を出し始めました。オクラとピーマンの葉っぱとの違いや葉っぱがハートの形に見えることをとても驚いていました。これからどんどん大きく育ってくれるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 音楽発表会リハーサル【2年生】
今日は明日に向けて音楽発表会のリハーサルを行いました。みんな朝から少し緊張気味でしたが、今までの練習で一番の歌声と音色でリハーサルをしていました。明日に向けて気合十分なので、明日はよろしくお願い致します。
![]() ![]() ![]() 【3年生】国語科「すがたをかえる大豆」![]() ![]() はのけんこう【2年生】
2年生は「6歳臼歯をきちんと磨こう」というテーマで学習をしました。6歳臼歯は1番奥に生えている「歯」のことでほかの歯よりも少し背が低く、普通に磨いても歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすいです。そこで、「歯磨きマスターになろう」ということで6歳臼歯を上手に磨くための歯磨きの仕方を学びました。また、カラーテスターのプリントにコメントを書いて頂くとともに、この機会に上手に歯が磨けているかもおうちで確認していただけるとありがたいです。
![]() ![]() ![]() だれでも楽しいオータムフェスティバル2【2年生」![]() ![]() ![]() だれでも楽しいオータムフェスティバル1【2年生】![]() ![]() ![]() |
|