京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:52
総数:867720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年生 外国語 マリオ登場!

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生とHalloweenを楽しんでいます。ハロウィンに登場する英単語を練習したり、キャンディーゲームをしたりして、英単語を発音したりしました。ALTの先生が、スーパーマリオで登場すると、子どもたちが「マリオや」「マリオや」とうれしそうに驚きの声をあげていました。仮装した先生と楽しく勉強しました。
 動画では、いろいろなALTの先生方のインタビュー動画をみて、先生の話す英語を聞き取り、アメリカの人が考えるハロウィンについて知ることができました。

1年生 算数「かたちづくり」

 いろいたをならべて、かたちをつくりました。三角のいろいたが、どのむきで、何個使うのか確かめました。簡単そうに見えて、難しい活動でしたが、よくがんばりました。「できた」と嬉しそうにつぶやく声があちらこちらから聞こえてきました。
画像1

1年生 道徳「どんなあいさつをしますか」

画像1
画像2
 あいさつには、いろいろあることから、どんなあいさつをどんな時にするか考えました。相手が年上かなかよしか、朝なのか昼なのか夜なのか、時と場合によって挨拶がかわることに気づきました。あいさつは「相手を元気にする」「あいさつをするといい気持ちになる」ということも、よくわかっていました。さすが1年生。よく考えました。

6年生 外国語 GIGA端末を使って「He is famous.She is great」

画像1
画像2
画像3
 人の職業や性格などを紹介する話し方や言葉を学習しました。学習したことを基に、世界で勝つやSくする人を紹介する、「人物クイズ」をつくりました。GIGA端末を使って、少しずつヒントを見せるよう、要素を書き込んでいました。英語で書くようにしました。わからない英単語は、しっかり自分で調べていました。

ハロウィンヨガ!

今日の「キッズヨガ」は、ハロウィンヨガを行いました。

オバケのポーズやクモのポーズで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ドッジボール

画像1
画像2
画像3
 1年生は、いよいよボールで遊び始めました。休み時間に、ドッジボールをしました。みんな、ボールに触りたくて夢中です。ボールを受けたり、飛んでくるボールをよけたり逃げたり・・元気いっぱい遊びました。

4年生 図画工作「立ちあがれ!ねん土」

画像1
画像2
画像3
 どんどんつくりたいものがうかんできて、楽しくつくることができました。

4年生 図画工作「立ち上がれ!ねん土」

画像1
画像2
画像3
 「立ちあがる」立体を粘土でつくりました。粘土をのばしたり丸めたりしてつくった形や色などの感じを基に、自分のイメージをもち、つくりました。粘土に触れながら感じたこと、想像したことから、表したいことが見付かりました。細かくつくったり、すっと立ち上がったり。一人一人の思いが作品に現れました。

3年生 図画工作「くぎうちトントン」

画像1
画像2
 教室は、金づちでくぎを打つ「トントントン」という音が響くのみです。話し声はぜんぜん聞こえませんでした。自分の作品に集中し、釘を打つことをとても楽しんでいました。

3年生 図画工作「くぎうちトントン」

画像1
画像2
画像3
 釘と金づちを使って作品をつくっています。安全に気を付けて、自分の作りたい形になるように、木を重ね、釘でくっつけました。とても集中して活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 クラブ・クラブ卒業アルバム撮影
11/15 保健,安全の日・4年社会見学・3年畑の学校
11/16 6くみ,1,3,5年生人権参観・懇談会・3年畑の学校予備日
11/17 2,4,6年人権参観・懇談会
11/18 就学時健康診断,13:10完全下校
地域
11/13 体振グラウンドゴルフ大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp