![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:281107 |
しいたけ日記
栽培6日目
順調に成長しています。大きく育ったしいたけを収穫した児童もいます。 「しいたけのおいしい料理を作ってもらいたいな」「お家の人に見せたい!」など、とてもうれしそうな様子でした。今後も数回、収穫できるとのことなので楽しみです。 ![]() ![]() ![]() しいたけ日記
栽培5日目
昨日よりもさらに生えているしいたけの数が増え、大きさも大きくなっていました。 乾燥しないように子どもたちも毎日、霧吹きでの水やりを頑張っています。第一回の収穫が早くも近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() しいたけ日記
栽培4日目
お休みの日に菌床が乾燥しないか心配でしたが、元気にしいたけが生えていました。これからの成長も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科「まだ見ぬ世界」
図画工作科の時間に「まだ見ぬ世界」という題材に取り組みました。お気に入りの写真を自分で撮ったり、好きな景色の画像を検索したりして、その写真から想像した形や色などについて想像を広げて、どのように表すのかを考えて取り組みました。画用紙の上で筆をトントンとたたいたり、筆を指ではじいたりしながら、自分のイメージに合う方法も見つけて表現することができました。色の混ざり具合や、絵の具の濃淡など素敵な表現がたくさん見られました。
![]() ![]() 4年 清掃活動
ラクトの無印良品さんと地域の方と協力して山科駅やラクト周辺の清掃活動を行いました。30分程度の活動でしたが、いろいろなゴミが茂みに捨てられていました。
![]() ![]() 2022年ハロウィンフェスティバル〜北校舎編〜![]() お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。 おみやげや思い出がいっぱいの1日となりました。 2022年ハロウィンフェスティバル 〜体育館編〜![]() 2022年 ハロウィンフェスティバル 〜グラウンド編〜
10月29日(土)、子どもたちが楽しみにしていたハロウィンフェスティバルが開催されました。PTAや地域の方が準備をしてくださり、たくさんのブースを設置していただきました。
![]() ![]() ![]() 外国語活動![]() ![]() その後のアルファベットビンゴはロイロノートを用いて行いました。 しいたけ栽培スタート🍄
京都青果合同、JA徳島の方々にご協力いただき菌床をもちいてシイタケの栽培を行うための準備をしました。
JA徳島の方からは、しいたけが生えるまでの過程や出荷までの方法等を教えていただきました。また、しいたけのおいしい食べ方、シイタケの種類など子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。 「しいたけが生えてくるのが楽しみだな〜」「水やりを欠かさずにやろう」と、とてもうれしそうでした。 子どもたちはこれから毎日”しいたけ日記”を付けていきます。どんなふうに生育するのかドキドキわくわくです。 ![]() ![]() ![]() |
|