京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:19
総数:310871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】スポーツフェスティバル

画像1
画像2
 スポーツフェスティバル本番を迎えました。教室では,「緊張する〜」と言っていた子どもたちもいました。

 去年より長い80m走や障害物走を力いっぱい走りきりました!

【5年】 スポーツフェスティバル!!!

今日はスポーツフェスティバルでした!!!

お忙しい中参観くださった保護者のみなさま,地域のみなさま,ありがとうございました。

全校ダンスでは,表現委員の子どもたちが活躍してくれました。
休み時間も練習し,自信をもって前でお手本となり踊ってくれました。


100メートル走では,ひとりひとりが全力を尽くして走りきる姿がとてもかっこよかったです。!!


画像1画像2画像3

【3年】大根の間引き

画像1画像2画像3
 月曜日に,大根の間引きをしました。もう,3回目です。

 「炒めようかな」「お味噌汁に入れようかな」などと,話しながら教室に戻りました。

【3年】まとめるって難しい!(総合的な学習の時間)

画像1画像2
 総合的な学習の時間で,聞いたこと,調べたことをまとめています。

 まとめ方の選択肢として,ロイロノートも活用しています。共有ノートでグループごとにまとめることに挑戦中です!

 いろいろと,できることが増えています♪

【3年】コンパスの針の位置は?

画像1
画像2
画像3
 コンパスの学習に入っています。慣れないうちは,正確に円をかくことも難しいです。

 上達するには,練習あるのみ。「習うより慣れよ」ですね。

 コンパスで模様をかきました。コンパスの針の位置がポイントです。初めはなかなかうまくかけませんでしたが,段々慣れていったようでした。また,友達同士,教え合っていました。

【こすもす学級】スポーツフェスティバル3

 5年生のフェスティボのダンスは息がぴったりで迫力がありました!
画像1画像2画像3

【こすもす学級】流れる水のはたらき

 理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は水の量を変えて川に見立てた土に水を流しました。

 曲がり角の外側の土が削られたり、下流に土砂がたまったりしていることに気付くことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】スポーツフェスティバル2

 ソーラン節を力いっぱい踊りました!
画像1画像2画像3

【こすもす学級】スポーツフェスティバル1

 100メートル走をみんな全力でがんばりました!
画像1画像2画像3

【1年】スポーツフェスティバル!

画像1
画像2
画像3
本日,無事に本番を迎えることができました。

今日まで練習に練習を重ねてきた1年生。

初めてのスポーツフェスティバルということで,朝から「ドキドキするー!」と緊張気味の子ども達でしたが,保護者や地域の皆さんや,2年生の温かい応援の中で,リラックスして楽しむことができていました。

最後まで走り切った50メートル走も,移動の仕方を覚えるのが大変だった玉入れも,何度も何度も踊った「やってみようダンス」も,どれも本当に素晴らしかったです。

終わったあとの子ども達の満足そうな表情を見ると,充足感で満たされていることがよく分かりました。

今日までのご理解・ご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp