京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up181
昨日:135
総数:752946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

トークイン双ヶ丘に向けて

本日,1年生は12月に行われる,トークイン双ヶ丘に向けて,クラス内でのプレゼンテーション大会を行いました。テーマは「双ヶ丘中学校をこんな学校にしたい」
1人1人が考えたプレゼンテーションを,予選会として少人数の班で行いました。そして,その代表者がクラス全員の前でもう一度プレゼンテーションを行い,代表者を決定しました。どの生徒も,自由な発想と,具体案を提示し,聴衆を巻き込もうとしたプレゼンテーションを行おうとしていて,聞いていてとても楽しかったです。
各クラスで決まった代表者は,これから,クラス内で更に意見を出し合い,内容に深みをもたせ,プレゼンテーションの方法も練り上げ,12月の本番を迎える予定です。
画像1画像2画像3

ほけんだより配布のお知らせ

ホームページへの掲載が遅くなり、申し訳ございません。

11月8日(火)に、「いい歯の日」にちなんで、本校が取り組んでいる「歯・口の健康づくり」事業の一環として実施しましたカラーテスターによる磨き残しチェックの自己評価結果をほけんだよりに掲載しました。

からテスターでの検査以降、磨き残しがないように、意識して歯みがきを続けてください。

ほけんだより

期末テスト前学習会

16日(水)から始まる学期末テストに向けて、各学年学習会を行いました。


画像1
画像2
画像3

2年生の学校生活 学校祭勉強の部〜教え、教わり支え合い〜

2学期期末テストが迫ってきました。2年生では「学校祭 勉強の部」というイベントを実施中です。本日はテスト前勉強を兼ねて、クラスの中から選ばれし教科リーダーが各教科のポイントをパネルディスカッション形式で教えてくれました。対策プリントを作ってきた人や、パワーポイントを作ってきた人、教科書と話術で教える人、黒板を使い板書する人、それぞれの方法でみんなにレクチャーしてくれました。聞いている人たちも真剣に、質問したり対策プリントを解いたりしていました。今日学んだことを明日の勉強の部本番、期末テストにぜひ生かしてください。
画像1

ワンダーフォーゲル部クライミング競技会決勝で女子個人の部で5位入賞!

画像1画像2
11月6日、やまびこクラブでワンダーフォーゲル部クライミング競技会決勝が行われました。女子個人の部で、二年生のYさんが、5位入賞となりました。おめでとうございます。普段の練習の成果がでました。

ソフトテニス部 秋季新人大会

ソフトテニス部
過日行われた京都市新人大会の結果,個人戦 全ペア決勝トーナメント出場
上級の部(2年生)
  F.Sさん・W.SさんペアとO.Aさん・H.Mさんペアが京都市大会出場
初級の部(1年生)
  N.Iさん・S.KさんペアとI.Aさん・F.Rさんペアが京都市大会出場
  N.Iさん・S.Kさんペアは 初級の部“優勝”で京都府大会に出場決定



画像1画像2

生徒会本部役員立会演説会・選挙

本日5.6限 生徒会本部役員立会演説会・選挙が行われました。

今年は、双ヶ丘中学校をさらによりよくしたいと様々な役職に合計19名の生徒が立候補してくれました。立候補者一人一人自分の思いを公約に込め、全校生徒に向け熱く演説を行いました。

今年の投票は、タブレットを活用し電子投票で実施しています。放課後には当選者が決まる予定です。
画像1
画像2

2年生の学校生活 学年集会〜後期に向けて勉強モードへ〜

今日は、前期ふりかえりの学年集会を行いました。評議員がクラスでアンケートを実施し、その集計結果をもとに、各クラス「前期のよかったところ」「前期の悪かったところ」を分析し、「後期にむけて取り組むこと」などを、自分たちで作ったスライドを使って発表してくれました。学校祭で盛り上がれた!という意見の一方で、さわがしい・メリハリがないことなどが課題として挙げられました。期末テストまであと3週間を切っています。今日の集会をきっかけに、みんなで勉強モードに切り替えていきましょう。
画像1画像2

前期学校評価

前期の学校評価についてアンケート集計および中間報告を掲載しましたので,ご覧ください。

学校評価集計(教職員)
学校評価集計(保護者)
学校評価集計(生徒)
授業評価集計
学校評価 中間報告

学校生活のきまりについて

令和4年7月配布の学校生活のきまり(服装規定)をお知らせします。
学校生活のきまり

本校では、生徒総会で生徒の意見を聞き、様々な視点で見直しを進めてきました。今後も生徒が主体的に関わり見直しを進めていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 2学期期末テスト
新入生保護者説明会
11/17 2学期期末テスト

学校評価

部活動運営方針

保健だより

歴史通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp