![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711123 |
4年生『どっちにしようかな 編』![]() ![]() 今日は「土地」「岩山」のどちらかを選択して書きました。 子どもたちの中で人気だったのは「岩山」。 「へん」と「つくり」を意識しながら書くことができました。 2年 「ALTの先生と学習したよ」![]() ![]() ![]() ALTの先生の紹介写真を見たり、話を聞いたりしました。みんな、先生の紹介写真を 興味深そうに見ていました。 その後、先生に質問したり、野菜の言い方・発音を教わったりと、とても楽しそうに学習できていました。 2年 体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() 最初はボールを蹴ったり、うまく止めたりするのが難しそうでしたが、チームで練習をするにつれて、だんだん上手になってきています。 チームで練習メニューを考えて練習する姿も増えてきました。 ボールにばかり集まるのではなく、どうすればパスをもらえるのか、シュートが決まるのかを考えながら、これからも活動していってほしいと思っています。 5年生 家庭科「おみそ汁をつくりました」
家庭科の調理実習でおみそ汁をつくりました。
煮干しから出汁をとり,大根,油揚げ,ねぎ,みそを順番に入れて・・・ 山の家での野外炊飯の経験もありとてもスムーズに調理ができていました。 出汁があることでおいしさが引き立つことが分かりましたね。 ![]() ![]() ![]() 1年生:『休み時間の様子 運動場編』
気持ちいい日が続いています。
運動場では ・鬼ごっこ ・つきやまでひなたぼっこ ・すべりだいあそび などなどして過ごしていました。 元気いっぱいに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生:『休み時間の様子 室内編』
今日は休み時間の子どもたちの様子をお届けします。
教室内では ・お絵かき ・自由帳に漢字の練習 ・給食では何が使われているのか、献立表を見てメモ ・学習発表会の自主練習 などなど 思い思いの過ごし方をしています。 ![]() ![]() 【1年生】外遊び集会をしました その3
秋晴れ!すがすがしい気持ちであそびました。
![]() ![]() 1年生:『図画工作科 にょきにょきとびだせ』
図画工作科では「にょきにょき とびだせ」の題材で学習中です。
袋にストローを張り付けて、ぷく〜〜! どこを膨らます?どんなものに見立てる? 今日は箱や袋にいろを塗ったり、張り付けたり。 思い思いに製作していました。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語科「お手紙」音読劇 2![]() ![]() ![]() それぞれの役の絵も作って、すっかり役になりって音読劇ができていた思います。 音読劇が終わったら、友達から感想を言ってもらったり、自分の発表を振り返ったりして、次の音読劇の機会や日頃の音読に、今回学んだことを生かしていってほしいと思っています。 2年 国語科「お手紙」音読劇![]() ![]() ![]() かえるくんやがまがえるくん、かたつむりくんやナレーターに役を分かれて、練習をしました。 「この場面のセリフは、どう言ったらいいのかなあ」「すねてる感じがいいんちゃう」「もっとゆっくり、大きな動きのほうがわかりやすよ」など、お互いにアドバイスしながら練習できていました。 発表本番では、それぞれが登場人物の気持ちを考えながら音読劇ができていました。 |
|