京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up37
昨日:76
総数:674269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

【3年生】より学校生活を楽しくしよう!会社活動!!

画像1
画像2
画像3
2学期からも係活動、会社活動をはりきって取り組む3年生。
今日もあそび会社のみんな遊びをしました。
ハンカチ落としで、誰がハンカチを落とされるのかわくわくしていた様子です。

【3年生】花がさいた後は…

画像1
画像2
画像3
理科「花がさいた後」の学習で、かれたヒマワリを観察しました。実際に間近でじっくり見たり、さわったりして観察しました。
「咲いていたころより、葉っぱはかさかさだね。」
「種がついた花、すっごく重いよ。」
「くきが曲がってるところもあるね。」
観察し終わったら、種からかれるまでの花の一生についてまとめました。
一学期から続く花の学習を終わることができました。

4年生 会社活動、何をする??

画像1
各クラスで、係活動・会社活動も始まっています。

代表委員も決まり、
自分たちでどんな会社活動をするのか、話し合いました。

遊び会社など、みんな遊びを企画する会社もあれば、
名探偵コナン会社、ハッピー会社など、
名前だけでは何をするのかわからない会社も・・・

活動が楽しみです!

☆2年・スポフェスに向けて☆

画像1画像2画像3
 体育館で練習しました。
 準備体操では、みんな大好き「オシリセイジン」をしました。その後、サチアレの振り返りをしました。サチアレは、子どもたちが振り付けを考えるところがあります。各クラスで選ばれたダンスメンバーを中心に考えるのが楽しみです☆
 家で練習している人も多く、これからの練習が心強いです。
 そして、2曲目のダンスを発表しました。GReeeeNの「ポポポポポーズ」を踊ります。先生のダンスを見て、身体を動かして早く踊りたそうな人がたくさんいました。

☆2年・2学期の身体計測☆

画像1
 木曜日に身体計測を行いました。
みんな1学期よりも大きくなっていました☆

ロイロノートをつかって

画像1画像2
ロイロノートをつかって,工事で入ってはいけないところを話し合いました。
グループで工事の場所の写真を撮りに行き,個々に発表しました。
「ここは危ないので入ってはいけません。」「ここは中庭です。こっちには行けません。」等,みんなで確かめることができました。

算数「足し算」

画像1画像2
算数の学習前にカードゲームをしています。
担任が数字を言うと,子どもたちが合わせて10になるように,数字カードを取るゲームです。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいます。

足し算では,輪投げをして表を作り,表から問題を作って,式,答えを考えています。説明も少しずつできるようになってきました。

国語 詩を読む

画像1
国語の開始5分程度,発音練習のために詩を読んでいます。
今読んでいるのは,北原白秋「ひとつのことば」。
詩の内容も素敵なので,子どもたちも積極的に取り組み,声が日に日に大きくなってきました。

5年生 自由研究の交流

画像1
画像2
画像3
 夏休みの自由研究を交流しました。
 理科の実験に取り組んだ子や,調べ学習に取り組んだ子,実際に工作したものを解説している子もいて,とても見ごたえがありました。時折「すごい!!」などの声も上がり,今後の学習に繋がりそうでした。一人ひとりの創意工夫が輝いていました。
 保護者の皆様もご協力いただき,ありがとうございました。

どちらを選びますか?

画像1画像2画像3
国語科の学習で「どちらを選びますか」という単元の学習をしました。
対話の練習をすることがめあてですが,今までこういった形式で話し合うことはあまりなかったので,子どもたちは本当に楽しそうに自分の意見を話していました。2つの立場をはっきりさせて話し合うことで,相手の意見にも耳を傾け,多面的に物事をとらえることができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4時間授業
11/15 クラブ
11/17 就学時健康診断

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp