京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:54
総数:528084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

計算カード たしざん(2)

画像1
画像2
画像3
くり上がりのあるたしざんを学習し、
「たしざん(2)」の計算カードをすき間時間に取り組んでいます。
「1分で何問こたえられるかな?」
とタイムトライアルもしてみました。
とっても集中してカードをめくっていました。

旋律づくり

画像1
画像2
画像3
音楽の授業で3つの音を選んで、旋律づくりをしました。

「ド・レ・ミ・うん」や「ソ・ミ・ド・うん」など

友達の作った旋律を続けて演奏したりもしました。

10月17日 4年生 〜面積〜

画像1
画像2
グループで話し合って,前で発表しました。

10月17日 4年生 〜わたしたちの体と運動〜

画像1
画像2
腕の骨のしくみについて考えました。

10月17日 4年生 〜ハイライト〜

画像1
全学年の競技のハイライトを見て,とても盛り上がりました。

本日の給食 10月17日(月)

画像1
麦ごはん 牛乳
ポークカレー
ひじきのソテー

 ポークカレーの、手づくりのルーと
豚肉や野菜のうまみをあじわいながら
食べていました。

6年 百々リンピック お疲れさまでした!

今日は百々リンピックの日でした!
これまで一ヶ月間,係活動や自分たちの出場する競技や演技などの練習をがんばってきました。
今日もいろいろな場面で子どもたちのがんばっている姿を見ることができました!
一日お疲れさまです!!ゆっくり休んで月曜元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

10月14日(金) 2年生 百々リンピック

画像1
画像2
百々リンピック本番でした。

競技中の表情は真剣そのもの。

みんなが一生懸命、自分の力を出し切れました。

「ドキドキしたけど、あっという間やったなぁ。」

「すごく楽しかったよ!」

など、いろいろな感想を話していました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
ツナサンドでした!
上手に挟んで食べました。

すきまちゃん

画像1
画像2
画像3
図画工作の授業で、小さなお人形を作ってすみっこに置く。

「すみっこ」を探して、いろいろな隙間にそっと置いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp