京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:37
総数:525397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

11月10日 4年生 〜学習発表会〜

画像1
画像2
みんなでワイワイと昨日の学習発表会を振り返っていました。

11月10日 4年生 〜世界にほこる和紙〜

画像1
画像2
内容を要約しました。じっくりと悩んで、書く事柄を取捨選択していました。

【生活科】あきみつけ2

画像1
画像2
画像3
みつけたもののなかから、気に入ったものを一つ選んでよく観察しました。

葉の形そっくりにかいていたり、色もよく合うように仕上げてました。

【生活科】あきみつけ1

画像1
画像2
画像3
中庭の木々の色づきがとてもきれいで、
子どもたちは、宝物を集めるように拾っていました。

【音楽科】トライアングルの音色

画像1
画像2
画像3
前回のすずと同様に
トライアングルも演奏の仕方を色々と工夫して音を出してみました。
「リーン」と響かせたり、細かく鳴らしたりしていました。

中間休みの様子

画像1
画像2
とびなわを持って運動場へでかけていくことが増えました。

「なわとびしよう〜。」「いこう。いこう〜。」

といった声が出ていました。

楽しそうにぴょんぴょん跳んでいます!

【国語科】じどう車くらべの学習

画像1
説明文の学習です。
「しごと」とそのために「どんなつくりになっているか」ということを
バス・トラック・クレーン車など順番に確認をしています。

働く車を好きな子も多いようで、
とても意欲的に学習していました。

5年 算数 平均を使って

画像1
「ならす」考え方で学習を進めてきた算数科の「平均」。今日は自分の歩幅を調べる為、10歩歩いた距離を測りその平均を出しました。

ついつい力が入り過ぎて一歩が大きくなり過ぎる子どもたち。与えられてきた数字ではなく、自分の身体で獲得した数字で学ぶことは新鮮でとても楽しかったようです。

本日の給食 11月10日(木)

画像1
画像2
むぎごはん 牛乳
プルコギ
中華コーンスープ

 プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。
うすく切った牛肉に、さとうやしょうゆで
あまからくあじつけてから、やさいと
きのこをいっしょにいためました。

2年 学習発表会!2

画像1
画像2
気持ちを込めて楽しんでやり切りました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp