京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up23
昨日:31
総数:328212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 なかよし学習 その2

画像1
画像2
画像3
ドォーンと体に共鳴するチャンゴの響きは,とても迫力があり,
子どもたちは,楽しんで韓国・朝鮮の文化を体感することができました。

3年 なかよし学習 その1

画像1
画像2
画像3
凌風学園の民族教室の講師をお招きして,韓国・朝鮮の楽器の演奏を体験しました。
子どもたちは,はじめて触れる楽器だったので,喜んで演奏することができました。

4年 音楽「音楽フェスティバルに向けての練習」

画像1
音楽フェスティバルに向けて一生懸命練習をしています。
最近では授業時間だけではなく、
休み時間に自主練習をする子も増えてきました。

練習の成果を本番でしっかりと発揮できるよう、
本番を意識した練習を引き続き行っていきます。

2年 英語活動

画像1
画像2
2学期の英語は,「サラダで元気!!」という学習をしています。

今回は,友だちとのやり取りで自分が好きな数だけ野菜をもらいました。

上手に教えてもらった英語を使いながら,今までに習った英語を使いながら,

楽しく英語に触れました。

体育 エンドボール その1

画像1
画像2
画像3
体育のエンドボールでは,ゴールを目指し声をかけながらチームのみんなで協力することができています。

パスを何度も回してゴールに向かう姿がかっこいいです。

6年 筆者の工夫は?

国語の学習では、筆者の意見を伝えるために、どのような工夫をしているか考えました。

ペアで話し合い、班で話し合い、みんなで学びを深めていました。

よく考えていましたね!
画像1
画像2
画像3

6年 伊藤先生に感謝!

今日の音楽フェスティバル練習は、音楽の伊藤先生の最後の練習でした。

最初からそれぞれのパートについてたくさんのことを教えていただきました。

合奏も合唱もこれまでの一番の出来で、本番を迎えられればと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 あきを見つけよう!1

生活科では、秋見つけに公園に行きました。

学校にはない赤い落ち葉や、
たくさんのどんぐりを見つけて、
子どもたちは大喜び!

たくさん秋を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 レベルが上がっていました!

日ごとに音楽フェスティバルの合唱・合奏のレベルが上がっています。

みんな上達してきました!

頑張ってさらにレベルアップしましょう!
画像1
画像2
画像3

2年 算数 かけ算(2)

かけ算の学習がどんどん難しくなってきています。

今回は,8のだんの学習をしました。

今回は,8の段で気づいたことを班で話し合い,みんなで発表し合いました。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校評価

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp