京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up3
昨日:5
総数:69382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

文化祭 最終決戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)

文化祭1日目
本日は、軽音楽部の発表と各クラスの舞台発表がありました。
トップバッターは、軽音楽部でした。歌い手が入れ替わりながら4曲演奏していて、とても表現力のある歌声でした。
その次は、1組の「ゲゲゲの鬼太郎〜妖怪復活劇〜」でした。鬼太郎や敵役の見上げ入道はもちろん、ねずみ男や猫娘などの演技もよく、シリアスの中にコミカルさのある劇でした。
そして、2組の「かぐや姫のニート生活」でした。竹取物語をアレンジしたストーリーで、場面展開が多く、役によってはセリフも多かったのですが、みんなで協力しながら、3人の王子が出てくる場面などでお笑いの要素もある劇でした。
最後は、3組の「桃太郎は平穏に暮らしたい」でした。終始、鬼退治を嫌がる桃太郎の物語にうまくアレンジされていて、舞台背景や大道具、小道具がとても凝ってある劇でした。
文化祭1日目は大成功でした。明日は、文化祭2日目です。

いよいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)

 明日から文化祭です。

 写真は生徒会執行部が中心に進めてくれている玄関モニュメントの制作風景と、パンフレットです。残念ながら、新型コロナウイルスの拡大防止のために、卒業生は入場してもらえませんが、どのクラスも準備に奮闘しています。

 明日と明後日の様子もこのページで紹介していきますので、楽しみに、そして応援よろしくお願いします。

げっしょく〜

11月8日(火)

 本日、皆既月食の観測をしました。
 1年前の11月19日も月食でしたが、その時は部分月食でした。今回は、皆既月食かつ天王星が月に隠される天王星食が同時に起きる「皆既月食+天王星食」という天体現象でした。これは、442年ぶりの現象だそうです。
 月が地球の影に隠れる時間帯が、ちょうど定時制の休み時間と全日制の完全下校の時間であったため、定時制と全日制の生徒で混ざっての観測会になりました。肉眼でも十分に赤銅色の月を見ることができ、なぜ真っ暗ではないのかと考える生徒もいました。

 さて、明後日はいよいよ文化祭の1日目です。各クラス、舞台背景や大道具などができてきて、キャストや照明、音響の調整もできつつあります。どんな劇になるのか、今から楽しみです。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 文化祭(1日目)
11/11 文化祭(2日目)
11/16 労働法セミナー
いごこちかふぇ
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp