京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:23
総数:525421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

がっきとなかよくなろう すず

画像1
画像2
すずの演奏の仕方を工夫して、聞こえてくる音の感じを楽しみました。

もうすこしたら、タンブリンとトライアングルもやってみますよ。

3年生 理科「太陽の光」

 日光を鏡ではね返したらどのように進むかを調べる実験をしました。
画像1

11月2日 4年生 〜学習発表会の練習〜

画像1
画像2
あと一週間で本番です。緊張感をもって取り組んでいきたいです。

11月2日 4年生 〜ハードル走〜

画像1
画像2
腰の位置が変わらないよう意識しながら走りました。

11月2日 4年生 〜世界にほこる和紙〜

画像1
筆者の考えを発表しました。

11月2日 4年生 〜光のさしこむ絵〜

画像1
画像2
前回撮った写真を見ながら絵を書きました。

本日の給食 11月2日(水)

画像1
ごはん 牛乳
みずなとつみれのはりはりなべ
ひじきまめ

 はりはりなべは、みずなをかむおとが
「はりはり」ときこえるかとから
「はりはりなべ」というなまえがつきました。
今日は、とりひきにくとまぐろフレークをつかって
給食室でひとつひとつまるめてつみれを
作りました。
てづくりのふわふふわとしたおいしさを
あじわいながら食べていました。

3年生「11月 学年集会」

 11月の学年集会をしました。10月の振り返りをした後、引き続き「きりかえ」を目標にがんばることに決まりました。ONとOFFの「きりかえ」を素早くし時間を大切に過ごしていきたいです。
画像1

本日の給食 11月1日(火)

画像1
ぜんりゅうふんパン
牛乳
いわしのカレーあげ
やさいのスープ煮

 今日のパンはぜんりゅうふんパンといって
小麦をまるごとひいた粉で作っています。
色もいつものパンよりすこし濃い色です。

3年生「学習発表会に向けて」

 今日から体育館での練習が始まりました。「ダンス」「音楽」「群読」のそれぞれのチームで頑張っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp