京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:23
総数:525422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

11月7日 4年生 〜Alphabet〜

画像1
画像2
好きな色をalphabetを使って、クイズにして楽しみました。

本日の給食 11月7日(月)

画像1
むぎごはん 牛乳
にくみそいため
すまし汁

 にくみそいためは味つけにあかみそ・
八丁みそを使っています。
ごはんとよくあうおかずです。

【飼育委員会】ウサギ小屋冬支度

画像1
画像2
画像3
管理用務員さんに教えていただきながら、
小屋の周りにビニールで風よけをつけました,

いつも以上に丁寧に掃除をしたり、
周りの草をきれいにしたりもしました。

もうすぐ本番!

画像1
画像2
舞台へ上がる前の座席や、退場の仕方も練習しました。
明日はリハーサル!そして…水曜日は本番です!
体調を整えて、よい発表会となるようにしたいですね!

5年 学習発表会練習も大詰め

画像1
来週に控えた学習発表会。ひとりひとりのリコーダーはかなり上達してきました。

今週は実際に舞台にひな壇を作ってそこで演奏してみました。程よい緊張感が漂って、良い練習になりました。

本番に向けてラストスパート!

土づくり

画像1
画像2
画像3
アサガオを植えていた鉢の土を出して、栄養のある土と混ぜました。

「ふかふかの土をさわったのが気持ちよかったです!」

という感想を持った子も多く、土にふれるのってすてきなことだと感じたひと時でした。

11月4日 4年生 〜学習発表会の練習〜

自分たちで空気をつくることが目標です。
画像1

11月4日 4年生 〜ハードル走〜

画像1
競争をしてタイムを測りました。

学習発表会まであと一週間!

画像1
画像2
動きをつけながら歌や音読をしています。

言葉や詩にぴったりの動きがとてもかわいらしいです。

かたちづくり

画像1
画像2
画像3
色板をひとつだけうごかして別の形にする活動の様子です。

机に置いたまま、横に「ずらす」、
回転させて「まわす」、
めくるようにして「うらがえす」。
3つの動かし方を見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp