京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:9
総数:392144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

3年 算数 「円と球」

画像1
 算数科では、円と球の学習をしています。コンパスを使って円をかく練習をしています。初めて使うコンパスに、子どもたちはとても嬉しそうでした。しかし、実際に円をかいてみると、なかなか上手くかくことができない児童も見られました。繰り返し練習したり、きれいなもようをかいたりしながら、コンパスの使い方に慣れていきたいと思います。

図画工作 くぎうちトントン

 図画工作科の学習では、金づちを使ってくぎ打ちに挑戦しています。きりや金づち、くぎ抜きなどいろいろな道具を使って、板材を組み立てています。初めて使う道具ばかりなので、安全に気を付けながら作品作りに取り組んでいます。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

スタッカートを意識して (4年)

 リコーダーで演奏することが大好きな4年生。
 「ゆかいに歩けば」では、スタッカートに気をつけて演奏しています。舌の動かし方が少し難しいですが、みんながんばって練習をしていました。
画像1
画像2

算数科「面積」 (4年)

画像1
画像2
画像3
 算数科では、面積の学習をしています。今日は、1平方メートルがどれくらいの広さなのかを新聞紙を広げて確かめました。
 その後は、1平方メートルにみんなで入りながら、広さを体感することができました。

係活動

画像1
画像2
画像3
それぞれの係に分かれて活動しています。


GIGA端末を使って
アンケートを作っている係や
掲示物を作成する係など
色々な取り組みを考えています。

なわとび、大好き!

画像1
画像2
画像3
 体育でなわとびの学習をしていると、「休み時間もしたい!」と、張り切って練習しています。できる技が増えてきたようで、嬉しそうに報告にきてくれます。心も体も、強くたくましい一年生になってほしいと思います。

肉みそ納豆

画像1画像2
 先日、給食の献立で、肉みそ納豆が出ました。納豆が苦手な子でも食べやすいよう、味噌が入っていて甘辛く、おかわりにも列ができていました。お寿司屋さんのようにのりに巻き、みんなでおいしくいただきました。 

ザック先生と交流(5年)

画像1
画像2
 ユニット4のまとめで、学習したフレーズの中から、ザック先生に質問をしてもらいました。家事をしている頻度や、寝る時刻、起きる時刻などの質問に対して英語を使って答えました。

脱穀

画像1
画像2
画像3
このあいだ刈った稲の脱穀をしました。


JAの方や地域の方に教えていただき
子どもたちは楽しんで活動していました。

感嘆符 おもいでをかたちに

画像1
画像2
画像3
粘土で思い出に残ったことを表しました。


粘土を立ち上げるのが難しいようでしたが
大きさや形を工夫して
立体的に仕上げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 ALT来校 あかしやタイム15:15下校 銀行口座振替日
11/14 学校安全日 クラブ活動 食の指導(2−1) 朱雀中制服採寸
11/15 避難訓練(防犯)
11/16 フッ化物洗口 代表委員会

学校だより

学校評価

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp