京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:27
総数:498183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

3年生 外国語活動「This_is_for_you」

画像1
 ALTのブライス先生にきてもらい四角や三角、円などの形の言い方を教えてもらいました。ミニゲームもあり、とても楽しい雰囲気の中、学習を進めることができました。

1年生 やまびこごっこ

代表者の真似をして,やまびこごっこをしました。
「こーんにーちはー!」とリズムや音程を付けたものを,そっくりそのまままねっこをしました。
素敵なやまびこが聞こえてきました!
画像1
画像2

4年 1平方メートルの大きさ

画像1画像2
新聞紙を使って,1平方メートルの大きさを作りました。
できた1平方メートルの新聞紙を見たり,乗ったりする中で,
その大きさを感じることができました。

4年 リレー

画像1画像2
タイムを縮めるために,グループでバトンパスの練習をしました。
スタートするタイミング,バトンの受け方など,
友達の取り組む様子を周りから見て,アドバイスをしあっていました。

2年 おもちゃランドを終えて…

画像1
1年生にとっても喜んでもらえた生活科の交流会!
一生懸命作ったゲームやおもちゃですが、最後の後片付けまで頑張ります。

作ったものを材料ごとにバラバラに分解し、
紙ごみやプラスチックごみ等に分別します。

楽しかった、喜んでもらえた思い出を大切にしながら、
最後まで責任をもって片付けています。

1年生 でこぼこはっけん3 でこぼこびじゅつかん

画像1
最後はみんなの作品を黒板に貼って「でこぼこびじゅつかん」をひらきました。
どれもとってもきれいで,みんな「きれい!でこぼこでこんなのできるんだ!」とニコニコ笑顔でした!

1年生 でこぼこはっけん2

教室の中にもたくさんのでこぼこが…!!
「これもできそう!」「見て!面白い形になった!」と楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

1年生 でこぼこはっけん

身の回りのものを写し取って,模様づくりをしました!
まずはお外で面白い凸凹探しをしました!
画像1
画像2
画像3

2年 ボールけりゲーム!

画像1画像2
体育では、ボールけりゲームの学習が始まりました。

1年ぶりのボールけりゲーム。久しぶりで遠慮がちにボールをける子もいましたが、
慣れてくるとおもいっきり蹴って楽しむ子どもたち。

これからチームごとに練習をしたり試合をしたりしていきます!

2年 英語活動 サラダで元気

画像1
 今日は、英語活動の時間にブライス先生が来てくださりました。

子どもたちは野菜の名前を覚え、元気よく発音していました。前回

よりも自信をもって発音しているようすが見られました。

次は、How many 〜を使ったやり取りに挑戦です!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp