全力投球 学級懇談会
学級懇談会に向けて、担任の先生方、本当に準備に準備を重ねて今日を迎えていました。何を伝えようか、どのように伝えようか、試行錯誤の連続…。子ども達の様子と共に、私たちが大切にしていること、大切にしなければならないことを共に考える機会にするためにと、学校全体で考えてきたつもりです。その姿には本当に頭が下がります。少しでも、参加いただいた保護者の皆さんのものになっていればと願っています。
参観はたくさんしていただくことができるのですが、その後の懇談会となると人数が減ってしまう…。次回はたくさんの方々に、少しでも参加していただき、子ども達のことを語り合っていきたいと心から思います。そのための準備を今から始めていきたい!そのためにできることを探っていきたい!と決意新たに明日より頑張っていこう!とひとり熱くなっているのはここだけの話…。。
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-09 19:45 up!
わくわく どきどき ゲストティーチャー
3年生の授業には「墨染まちとくらしセンター」の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、授業を行いました。地域の様子を通して新たな発見をすることで、見えているものの受け止め方が変わってきます。これこそが「学び」なんだと実感…。
改めてゲストにお招きします。その時はどのような学習になるのかな?今から楽しみです。
ゲストティーチャーの方々も緊張しておられたとのこと。藤ノ森小学校のためにお力いただき、本当にありがとうございました!
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-09 19:36 up!
続 参観・懇談会 ありがとうございました!
子ども達が頑張る姿って、なんだか力をもらえます。そう感じているのは、私だけ?
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-09 19:32 up!
参観・懇談会 ありがとうございました!
参観授業には、本当にたくさんの皆様に来ていただくことができました。本当にありがとうございました。子ども達もいつもの2割増くらいの緊張感と、3割増くらいの頑張りが見られ、微笑ましく思っていました。
授業の様子を見る機会は限られてはいますが、こういった時にこそ、子ども達の様子を少しでもご覧いただくことができたこと、子ども達にとっても大切なことだと思っています。もちろん、担任の先生方もこういった機会に向けて様々な準備をすることで、自分達の力を高めることができると思っています。
みんなで高め合うような形を、参観授業を通して創り上げていきたいと改めて思っています。今後ともどうぞよろしくお願いします!
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-09 19:31 up!
縁の下の力持ち その2
たくさんのベルマークが集まりました。ご協力ありがとうございます。
ということは、その整理もたくさんの手が必要となります…。お忙しい中、たくさんの皆様に協力をいただきながら作業を進めていますが、さらなる「力」を必要としています。もしご都合がつけば、ご協力をお願いしたく…。
9日(水) 〜 13:50頃
10日(木)10:00 〜 15:00頃
11日(金)10:00 〜 15:00頃
ご協力いただいた分、子ども達の学校生活に還元されるものです。もしよろしければっ!
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-09 11:09 up!
見えたかな?
見上げすぎて、古傷の首をいわしてしまったのはここだけの話…。
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-08 19:34 up!
食の学習「おやつについて考えよう」
おやつは4度目の食事とも言え,体だけでなく心も満足させてくれる役割がありますが,食べ方によっては体に悪い影響を与えることがあります。栄養教諭による食の学習では,自分がふだん食べているおやつを6つの「おやつっち」に分類し,どんなおやつを選んだら良いか,また,食べる量や時間帯について考えました。
自分の身体の健康を作るのは自分自身!身体に良いおやつのとり方が自分の判断でできる人になってもらいたいです。ご家庭でも今回の学習の内容について話し合ってみてください。
【4年生】 2022-11-08 19:23 up!
いよいよ明日!
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-07 19:49 up!
縁の下の力持ち!
PTAの皆様には、本当に頭が下がります。毎年行ってくださる「ベルマーク整理」です。これって、やったことがある人はよく分かると思うのですが、途方もなく、とてつもなく、延々とお続く作業なのです…。鼻息ですら飛んでいってしまいそうなベルマーク達を、愛情たっぷりに整理してくださる皆さんの姿を見て、感謝の気持ちしかありません、本当に。
体育館の紅白幕をはじめとして、様々な学校に必要な物品を購入することができるこのベルマーク、本当にありがたいんです。
それを支えてくださる皆さんの思いを受けて、学校をより大切にしていきたいと思った次第です。ありがとうございます。
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-07 19:48 up!
月に一度の…
クラスを超えて交流する「クラブ活動」は、やっぱり笑顔がはじけます。
もう少し回数を増やしたいのですが…。
【教頭の徒然なるままに】 2022-11-07 19:42 up!