京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up107
昨日:77
総数:870118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

マツリンピック2022 その5

画像1
画像2
画像3
1年生「玉入れ いけいけ☆げんきだま!!」

玉入れの合間に、可愛らしいダンスも披露していました。

マツリンピック2022 その4

画像1
画像2
画像3
2年生の徒競走の様子です。

マツリンピック2022 その3

画像1
画像2
画像3
1年生の徒競走の様子です。

マツリンピック2022 その2

画像1
画像2
画像3
競技開始前に、まずは準備運動です。

6年生が見本となって、前で踊ってくれています。

マツリンピック2022 その1

画像1
画像2
画像3
台風が去った影響で、少し肌寒いですがマツリンピックを行います。

写真は1・2年生の開会式の様子です。

インターロッキングの工事

画像1
画像2
 なわとび広場のインターロッキングの工事が、終わりに近づいているようです。とてもきれいになりました。子どもたちは「きれい!」と言って目を輝かせています。しかし、まだ、門のところなど調整が必要なところがあるようです。検査もこれからです。
 いまのところ、縄跳び広場は一部の大人や給食の準備・片づけ以外は、まだ通行していません。自動車も進入禁止です。保護者、地域の皆様にはご不便をかけますが、通常に通行するまでに、もう少しお待ちいただき、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

1年生 マツリンピックに向けてー石ひろい

画像1
画像2
画像3
 1年生の子どもたちが、学年みんなで運動場の石拾いをしました。「大好きなお兄さん唯姉さんが『痛い!』と言わないように、みんなでがんばりましょう。」というよびかけに、子どもたちははりきって活動しました。たくさんのこいしやとがった石を拾ってくれました。

1年生 休み時間もマツリンピック

画像1
画像2
画像3
 休み時間になりました。先生が、ダンスの音楽を流すと、子どもたちがいっせいに踊り始めました。子どもたちは、マツリンピックで踊るダンスが楽しいようです。本番が楽しみです。

5年生 社会科「これからの食料生産とわたしたち」

画像1
画像2
画像3
 日本人の朝ご飯がかわったことで、日本の食料生産はどのようになったのか、資料を基に考え交流しました。日本の食料の自給率について学習を深めていきます。

5年生 外国語「What time do you get up?」

画像1
画像2
画像3
 ALTの先生と一緒に学習をしました。休日の過ごし方について、英語の発音に親しみながら聞いたり話したりしました。カードゲームの活動を通して、すすんで発音をする活動をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 5年総合的な学習ゲストティーチャー来校・教職員研修会のため15:35完全下校
11/10 6年生ようこそアーティスト
11/11 3年総合的な学習「見守り隊の方への感謝の会」
11/14 クラブ・クラブ卒業アルバム撮影
11/15 保健,安全の日・4年社会見学・3年畑の学校
地域
11/12 少年を明るく育てる松尾大会
11/13 体振グラウンドゴルフ大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp