京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:7
総数:244249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

高雄もみじ読書週間−教員による読み聞かせ−

画像1
画像2
 11月9日(水)高雄もみじ読書週間の取組の一つとして、今日は読書タイムに教員による読み聞かせをしました。子どもたちは、自分が読んでもらいたい本を選び,その教室に行って読み聞かせを楽しみました。あっという間の楽しいひとときでした。

わたしたちの遊具

 10月末に,地域の方のお力を借りて古くなった総合遊具を撤去しました。
その場所に150周年記念のお祝いに新しい遊具を設置することになりました。
子どもたちが楽しみにしている新しい遊具を子どもたち自身で選ぶことになりました。
昼休みに縦割りグループで6年生が中心となって話し合いました。
5つの候補から全校のみんなが楽しく遊べる遊具をみんなで選びました。
さてどの遊具になるのか結果が楽しみです。
画像1
画像2

防犯訓練

11月8日(火)今日は,不審者対応の防犯訓練をしました。決められた合図の放送で、教職員は校舎の入り口の扉を閉めて不審者の侵入を阻止しました。子どもたちは、落ち着いて物音を立てないようにして教室で待機します。次の放送で訓練が終わるまで,落ち着いて行動することができました。

画像1
画像2

錦秋の高雄

画像1
画像2
画像3
11月8日(火)学校周囲の山の樹々が美しく紅葉しています。この錦秋の高雄で、子どもたちは今日も元気に学校生活を送っています。

6年 1年生との交流

画像1画像2
3時間目に1年生と交流し,「ドッジビー」と「なんでもバスケット」をしました。ドッジビーでは,途中でたくさんの人が投げる機会が増えるようにと2つのフリスビーを使ってやりました。なんでもバスケットはフラフープを使うなど工夫をし行いました。1年生はみんな楽しそうで充実した集会活動になりました。

2年 生活 おいもほり

夏休み前に植えた里芋と海老芋をみんなで掘り出しました。葉っぱがとても大きくて,茎も太かったのでシャベルで掘り出し,たくさんのおいもが取れました!おいもを一つひとつとって,ざるに移しみんなで洗いました。子ども達はたくさんのおいもを見て,びっくり!また大きな葉がトトロの傘だと言い,楽しんで学習することができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp