![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:428614 |
Sun Light 3年生〜ねんどで八つ橋〜![]() ![]() ![]() 学んだことを生かして ねんどで八つ橋を作りました! 生地を伸ばし、あんをのせ、三角にたたみ 三角のチェックも忘れません! 本当なら機械で作業するところも 一つ一つ手作業で作りました! 友だちと見せ合いながら楽しく作っていました! 5年 体育 「ベースボール」
とってもいい天気!
みんな元気にベースボールを楽しみました。 もっともっと声を掛け合い、チームプレイの良さを感じていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 算数 「表を使って考えよう」
違う考えの友達に自分の考えを話し、正しい答えを導くことができていました。
表を使うことの良さを感じられたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語 「みんなで楽しく過ごすために」
みんなで楽しく過ごすために何をするのか、話し合いました。
目的は、『絆を深めるため』! 素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 算数 「図形の拡大と縮小」
今までの学習を思い出して、たくさん問題を解きました。
さすが6年生!ノートもきれいです。 ![]() ![]() 6年 理科 「水よう液の性質」
今回の学習問題は『塩酸に金属を入れると、金属はどうなるのだろうか』です。
子ども達にとってはちょっと存在がこわい塩酸。 その中に鉄とアルミニウムを入れます。 子ども達の予想は「金属がとける」、そうなると何だかもっと恐ろしいような・・・ しかし、子ども達はしっかりと塩酸の中の金属の様子を観察することができました。 「めちゃくちゃ泡出てきたで!」 「シュワシュワっていう音聞こえるー!!」 さて、とけたアルミニウムはどこにいったのでしょう・・・? ![]() ![]() ![]() ビブリオバトル![]() ![]() ![]() Sun Light3年生〜国語の学習〜![]() ![]() クイズ大会をしました! 国語辞典を使って、意味を調べ 一生懸命文づくり(問題)に取り組んでいました! クイズ大会も盛り上がっていました! Sun Light 3年生〜工場でつくられるもの〜![]() ![]() ![]() まとめも時間をかけて仕上げています。 学んだことを生かして まだ八つ橋を知らない人に 魅力が伝わったらいいな〜! Sun Light 3年生〜すがたをかえる大豆〜![]() ![]() ![]() 進んでいます! 大豆は、そのままでは食べにくく消化にもよくないのですが、 今では毎日のように食べていますよね。 一体どうして? それは、昔からいろいろな手をくわえて、おいしく食べる くふうがされてきたという説明文なのですが、 「大豆はどのようなくふうをして昔から食べられてきたのか」 という問いを解決するために 今日は中の段落を読み中心文を見つけました! 筆者は、どうしてこの順番で書いたのか。 「読む人がわかりやすい順番だと思う。」 「作るのに時間がかかる順番だと思う。」など 筆者の書き方の工夫も考えることができました! |
|