![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310851 |
2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() これまでは,用が済んだ廃材(素材)をそのまま再利用して,ペットボトルボーリングや箱の積み上げなどをして遊んできました。 今はそこからさらに一歩進んで,素材を少し変えて(改造して)あそびを工夫しています。 「作る」だけでなく,ルールもいろいろ考えて,楽しいあそびを作ります。 時間はどれだけあっても足らないほどです。休み時間も使って夢中で作っているところです。 【1年】みんなの面白い形をつかって![]() ![]() ![]() 想像して見出したそれぞれの形は,新たな舞台を与えられて物語が生まれたようです。 1組は「空想世界と現実世界」 2組は「海の世界と陸の世界」 ということで自然とテーマが決まり,子ども達も楽しそうにみんなの作品を見ながら楽しく鑑賞することができました。 【1年】生き物となかよしになるために・・・![]() ![]() 上手くいったこともあれば,難しかったことや困ったこともでてきた子ども達。 また,図鑑や本などから新しく知ったこと・発見したこともあったようです。 それぞれの意見を色分けして付箋に書きおこし,友だちの話を聞きながら同じ意見か違う意見かを聞き比べながら話し合いを進めていきました。 もっと生き物となかよくするためにはどうすれば良いのかを話し合い,次回はどうやって飼っていこうか,考えを深めることができました。 【1年】初めての英語の学習!![]() キーン先生とは♪Hello Song から楽しく始まり,自身の自己紹介をしてくださいました。 遠く離れたジャマイカから来られたということで,母国の写真や食べ物など日本とは異なる文化に興味津々の子ども達でした。 質問もたくさん答えていただき,また次回の英語の学習が楽しみになりましたね。 【4年】体育 マット運動![]() 【3年】どんな工場があるのかな(社会科)![]() ![]() ![]() GIGA端末を使って調べ,京都市の白紙図にどんどん書き込んでいきます。 中京区には伝統工芸の工房が多いな,お酒の工場は伏見区にあるななど,気づきがたくさんありました。 2年生 体育科「まねっこあそび」![]() ![]() 音楽にのってとんだり,しゃがんだり,歩いたり,走ったりと先頭の子のまねをしながらどんどん進みます。 先頭の子は後ろの子がまねをするのが楽しいようです。いろいろ動くのでとても体力を使います。だれかのまねをするのもけっこう難しいようですね。 【3年】太陽とかげの位置の関係は(理科)![]() ![]() 来週は,その記録から,太陽の動きをまとめていきます。 【3年】クラスの人気ランキング!(外国語活動)![]() ![]() ![]() 最後に,クラスのすきなもの(食べ物,色,フルーツ)ランキングを作る目的で,友達に聞き合いました。 目的があることで,よりしっかりと,聞き合うことができたようでした。 ランキングをドラムロールとともに発表します♪ 好きな食べ物ランキング1位は,おにぎりでした。 いろいろな選択があるなかで,おにぎり!可愛らしいですね。 【3年】少しできるようになってきたかな(国語)![]() ![]() ![]() 三回目の今日は,ロイロノートの思考ツールを使いました。面白いかどうか,分かりやすいかどうかを軸にして話し合います。 最後,1冊に絞り切れない班があったのですが,「うまく決められた!」と。どうしたのかと聞くと,「自分が1年生だったらどちらがいいかを考えた。」とのこと。自分たちでさらに進められたことが素晴らしいです! 1年生に読み聞かせをするのが楽しみですね。 |
|