京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:18
総数:363465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

修学旅行1日目 その18 科学館での学習(2)

画像1
画像2
不思議な実験や体力勝負(?)な展示がたくさんあります。

みんなとても興味深い様子です。

修学旅行1日目 その17 科学館での学習

画像1
画像2
画像3
プラネタリウム鑑賞の次は展示による学習です。

みんな興味津々。おそるおそる体験したり、じっと見入ったり…

ぽかぽかタイム

画像1
毎日の掃除の後の学習タイムを使って「ぽかぽかタイム」を始めました。

毎日違うペアを組んで、対話をする時間です。

今は始まったばかりなので、ペアでしりとりをしたり、じゃんけんで勝った人が質問を選んでそれに答えたりと、わいわい楽しんでいます。

こくご「こんなもの見つけたよ」

画像1
学校にあるものの中で、お家の人に教えたいものを一人一つ選んで、その特徴をメモしているところです。メモをもとに文章にし、来週末には持って帰りますので、楽しみにしていてください。

修学旅行1日目 その16 名古屋市科学館到着!

画像1
名古屋市科学館に到着しました。
まずはプラネタリウムの見学です。

修学旅行1日目 その15 レゴランド出発

画像1
レゴランド・シーライフでのひとときがあっという間に過ぎ
出発の時刻となりました。
この後は、バスで名古屋市科学館に行ったあと、
宿に向かいます。

修学旅行1日目その14 シーライフ(2)

画像1
画像2
画像3
シーライフでの様子です。

いろいろ展示が工夫されていて

時間を忘れて見入ってしまいます。

修学旅行1日目 その13レゴランドーシーライフー

画像1
画像2
レゴランドでは希望者に隣接するシーライフに行きました。

レゴブロックがあちこちに配置された水族館です。

ここでもみんな楽しそうです。

6年生 修学旅行1日目 その12プログラミング学習(2)

画像1
画像2
画像3
プログラミング体験です。
タブレットPCで指示を入力してロボットを動かし、ミッションをクリアします。
なかなか慣れた手つきです。

6年生 修学旅行1日目 その11プログラミング学習

画像1
画像2
画像3
お昼からの活動もみんな楽しく行っています。

プログラミング学習にも参加しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp