京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:37
総数:433183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

11月9日 お話の会 お楽しみ会

 お話の会の方々により、下鴨ホールでお楽しみ会が行われました。
 絵本の読み聞かせやクリスマスにまつわることなど楽しい内容が盛りだくさんでした。
 子どもたちは興味深く見ていて、とってもあったかい気持ちが伝わってきました。
画像1画像2画像3

11月9日 5年ラグビー体験授業

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で行っているキャリア教育の一環として、ラグビーチームの方に授業をしていただきました。前半は、ラグビー選手の方が昼間しているお仕事の内容を講義していただき、後半は、実際にラグビー体験をさせていただきました。講義の中でお話いただいた「ラグビー憲章」を子ども達は意識しながら体験していました。それぞれ得意・不得意などがあり、様々な仲間がいるからこそみんなで働けている、「みんなちがってみんないい」ということを、このラグビー体験授業を通して子ども達も考えられていました。

11月9日 3年生 理科 太陽の光

 太陽の光がどのように進むのか・・・ということをめあてに学習を進めました。「一直線に進んだよ!」「まっすぐに進んだよ!」という声が聞かれました。教室の外に出て,実験を通して確かめることができました。また,かがみにはねかえった日光は,集めると明るさやあたたかさはどうなるのかな?ということも話し合いました。実験を通して様々な疑問をもつことができる3年生の子ども達です。
画像1画像2

11月9日 「さけのちゃんちゃん焼き」

11月9日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さけのちゃんちゃん焼き
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

「さけのちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理の
ひとつです。
給食では、旬のしめじとキャベツなどの野菜の上に
みそで下味をつけた「さけ」をのせて、
スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。
みそ味のからんだ野菜やさけは、ごはんにピッタリの
メニューでした。
画像1
画像2

11月8日 2年生 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
 廃材を使って工夫して遊ぶ学習を続けてきましたが、本日は2クラス合同で、遊びのお店屋さんごっこをしました。
 それぞれのクラスにはなかった遊び方があり、「こんな遊び方があるんだ。」といろいろ発見できました。
 クラス間の交流も深まり、楽しい時間になりました。

11月8日 フレンドリーフェスティバル2

画像1
 ブースには、工夫された面白さいっぱいの遊び空間に囲まれています。
 お兄さん、お姉さんは遊びのやり方をわかりやすく説明をしていました。
 校長先生も参加され、子どもたちは何とも言えないキラキラした表情です。
 フレンドリーフェスティバルの充実した時間が流れていました。
 

11月8日 フレンドリーフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 本日は,フレンドリーフェスティバル2日目です。6年生のお兄さんお姉さんに優しく導かれて,今日もたてわり活動を楽しみました。ジェスチャーゲームや本さがし問題など・・短い時間でみんなで楽しめる遊びをしました。異学年交流で育ち合う力が大きいなあと感じるフレンドリーフェスティバルになりました。

11月8日 6年 社会

 社会科では,織田信長について学びました。どのように厳しい戦国時代をかけ抜けたのか・・ということを本時の課題にして学び合いました。いくつかの資料をもとにして,予想して考え,信長の人物像についてせまりました。熱心に授業に取組んでいる6年生の姿がありました。さすが下鴨小学校の6年生です!これからも,がんばります!
画像1
画像2

11月7日 フレンドリーフェスティバル

画像1画像2画像3
 フレンドリーフェスティバルが開催されました。
 他学年と交流しアイデアがいっぱい、楽しさいっぱい、笑顔がいっぱいの取組が広がっていました。上級生が下級生に優しく教えたり、みんなの喜ぶ姿に充実感が一層増すことを学んでいました。

11月7日 5年図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」

画像1画像2
 図画工作科の学習で、彫り進み版画に挑戦しています。彫って刷っての繰り返しになるので、完成図を想像して、彫るところを考えながら慎重に彫っています。久しぶりの彫刻刀も使い方に気をつけながら、集中し取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp