京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up3
昨日:44
総数:529059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

6年生 修学旅行

画像1
 あすたむらんど徳島を出発して、バスで休暇村に向かっています!

2年生 国語科 「そうだんにのってください」

 2年生は、国語科の学習で、「そうだんにのってください」という学習をしています。この単元では、初めての話し合い活動にチャレンジしました。
 話し合いを進める人(司会)を立てて、話題を確認して、自分の意見を伝えて、質問して、話し合ったことをまとめて・・・と初めての話し合いに苦戦していました。しかし、何度か練習するうちにスムーズに話し合いを進められるようになり、意見も活発に出るようになっていきました。
 学習の振り返りでは、「友だちに相談してよかった。」「友だちが考えてくれたことをやってみたら上手くいった!」など嬉しい声がたくさん聞こえてきました。これからたくさん練習して話し合い名人になってほしいです。

画像1画像2

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
 あすたむらんど徳島に到着しました!
 天気はあいにくの雨模様です。雨天のため残念ながら吉野川下りは運休になりましたが、科学館の中で、班行動をし、たくさんの科学の不思議と出会っています。

6年生 修学旅行

画像1画像2
 淡路サービスエリアに到着しました。明石海峡大橋を背景にして、クラス写真を撮りました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・かやくうどん・小松菜とひじきの炒め物」でした。
「かやく」は漢字で「加役(加薬)」と書き、主役になる材料に加える食べ物という意味で、ねぎやしょうがなどの薬味のことです。
 麺類やご飯に入れる材料という意味もあります。

6年生 修学旅行

画像1
 お昼ご飯を食べ終わり、これから「あすたむらんど徳島」へ向かいます。

6年生 修学旅行

画像1画像2
 平和資料館を見学しました。資料館職員の方に模型や資料を使って説明してもらいました。折り鶴も展示してもらいました。

6年生 修学旅行

画像1画像2
 姫路市平和資料館に到着しました。6年生の子どもたちは、平和を祈ると共に、みんなで作った千羽鶴を奉納しました。

6年生 修学旅行

画像1
 6年生の子どもたちは、宝塚北サービスエリアに到着し、トイレ休憩をとりました。車窓を眺めながら、ゆっくり過ごしています。

6年生 修学旅行

画像1
 今日からいよいよ修学旅行です。いろいろな体験をして、いろいろなものを見て、たくさん思い出をつくってほしいです。いってらっしゃい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp