京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up7
昨日:83
総数:475336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

たてわり遊び

たてわり遊び,教室の様子です。

椅子取りゲームやトランプ,お絵かきしりとりを

楽しんでいました。
画像1
画像2

6年 社会 歴史学習

徳川家光はどのように

江戸幕府を引き継いだのだろう・・・

子どもたちは資料から読取り,

わかったことをしっかりとまとめています。

さすが6年生です!


画像1
画像2
画像3

しょしゃ (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは もうひつに とりくみました。
おてほんをみて ゆっくり じっくりと かきました。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

ビーだまが どうやって とおるのかを
かんがえながら つくっています。
画像1

ずこう (ひまわりがっきゅう)

3くみは コロコロがーれが だんだん かんせいに
ちかづいて きました。

画像1
画像2
画像3

たてわりあそび (ひまわりがっきゅう)

たてわりあそびを しました。
きょうしつ・たいいくかん・うんどうじょうに わかれて 
それぞれの グループで あそんでいます。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみの ずこうでは スイミーのえを かいています。
うみのなかを プチプチを まいた ローラーで
いろを ぬりました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習の時間

災害について考えたことの発表練習です。

学習発表会に向けてがんばっています!
画像1

3年 学活「忘れ物をなくそう」

どうすれば忘れ物がなくなるのかな?

みんなで力を合わせて考えています。
画像1
画像2

3年 じゃんけんほん

みんな本の世界を楽しんでいます!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp