算数科「計算の順序」 (4年)
算数科では、計算の順序に気をつけて計算する学習をしています。今日は、4・3・2・1の数字を順に使って、答えが0から9までになる式を考えました。一つの答えでも、いくつもの式が作れることに気付きました。
【4年】 2022-10-06 18:28 up!
お話の絵 もうすぐ完成!(4年)
図画工作科では、お話を読んで想像したことを絵に表しています。
登場人物の気持ちになりきって、一つ一つ細かく下絵を描き、色を塗っています。
もうすぐ完成!とても楽しみです。
【4年】 2022-10-06 18:28 up!
身の回りの工業製品(5年)
社会科の学習で、身の回りの工業製品について学習していきます。「工業」とは何かを知った上で、身の回りにあるテレビやカーテンなどの工業製品は「機械・金属・食料品・繊維・化学・その他」のどれに分類できるかを考えました。
【5年】 2022-10-05 18:20 up!
5年☆靴がきれいに並んでいました
学年で総合的な学習の時間に特別教室へ行くと、靴がとてもきれいに並んでいました。みんなで声をかけ合いながら並べている姿が素敵でした。
とても気持ちがよいですね。
【5年】 2022-10-05 18:20 up!
いきものとなかよし
今日は、生活科「いきものとなかよし」のまとめの学習を行いました。毎日自分たちでウサギのお世話をしてきた中で、できるようになったことをハートの紙に書きました。どの子もできることがたくさん増えていて、自分自身の成長に気付くことができたようです。
また、ウサギに気持ちを伝えたいということで、手紙も書きました。「コアちゃん、大好きだよ。これからもお世話頑張るね。」と、直接ウサギに伝えることができ、とても温かく優しい気持ちになりました。
【1年】 2022-10-05 18:20 up!
体育参観(1年)
初めての体育参観に緊張しつつも、50m走では全力で走り抜け、ダンスや玉入れも笑顔でやり切ることができた1年生でした。出番が終わってから、「もう一回したい!」と言っていた子も多く、それだけ楽しんで取り組んでいたことが伝わってきました。
上級生の走る姿や演技を見て、「かっこいいなぁ。」「あんなに速く走るのすごいね!」と、憧れも抱くことができたようです。
温かい応援、本当にありがとうございました。
【1年】 2022-10-05 18:19 up!
お手紙
がまくんとかえるくんの会話が
中心になったお話です。
がまくんとかえるくんの気持ちや様子を想像し、
どのように読むと良いか考えました。
【2年】 2022-10-05 18:19 up!
今日は、体育参観! (4年)
待ちに待った体育参観の日です。
朝から、ドキドキ・わくわく・・・。
とても緊張しているようでした。
しかし、ほかの学年の競技等を見て応援しているうちに、少しずつ緊張もほぐれてきたようでした。
【4年】 2022-10-04 18:23 up!
朱四ソーラン!ダケジャナイ。 (4年)
タイトル通り、ソーラン節だけではなく、「キツネダンス」「That!That!」を笑顔いっぱいで踊りました。
踊り終わった後、「楽しかった〜!」とたくさんの子が話に来てくれました。みんなの達成感あふれる笑顔が、とても素敵でした。
【4年】 2022-10-04 18:15 up!
体育科参観(5年)
温かい応援ありがとうございました。子どもたちは久しぶりの100m走で緊張していましたが力強い走りを見せてくれました。
学年競技の「一致団結リレー」は練習から少し難しい競技ではありましたが、練習や作戦会議を重ねることでどんどんうまくなっていきました。本番は白熱する場面もあり、練習の成果が出ていました。
【5年】 2022-10-04 18:14 up!