京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:51
総数:634347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

秋季大会 各部の活躍(女子ソフトテニス部)

団体戦の予選を勝ち抜いた女子テニス部の決勝トーナメントが山科区の花山中学校会場でおこなわれました。

初戦の蜂ヶ岡中学校戦を2対1の接戦でものにし,続く醍醐中学校船にも勝利した本校は
花山中学校とベスト8をかけての試合となりましたが,惜しくも敗れてしまい,ベスト16の結果でこの大会を終えました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(サッカー部)

サッカー部の秋季大会予選リーグ第3節が栗陵中学校会場であり,安祥寺中学校との試合がおこなわれました。後半加点を続け,危なげなく勝利しました。

次はいよいよ全市大会です。予選1位通過のため,抽選の結果,ベスト16からのスタートとなりました。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

7くみ 校外学習3

昼食を摂り、京都水族館に到着しました。オオサンショウウオとの対面で、みんな大喜びです。この後、帰路につきます。
画像1
画像2
画像3

7くみ 校外学習2

1つめの見学地、京都鉄道博物館に到着しました。みんな、楽しく体験活動を行っています。
画像1
画像2
画像3

7くみ 校外学習1

本日、7くみは「京都鉄道博物館」「京都水族館」へ校外学習を実施しています。朝9時に地下鉄石田駅に集合し、梅小路京都西駅に到着しました。好天に恵まれ、今日1日楽しい体験をして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

春日丘フェスティバルを終えて<1年生>

10月6日,3年ぶりの春日丘フェスティバルに,校下の小学生が来校してくださいました。「おもてなし」をどのようにするのがいいか,自分たちなりに考え,短い時間で楽しんでもらえるように,接しました。思うようにいかなかったところもありますが,小学生が喜んでくれる姿がパワーになりました。来年はさらに喜んでもらえる「おもてなし」をしたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フェスティバルに向けて

明日の春日丘フェスティバルに向けて最終準備を1年生も頑張りました。短い時間ですが、明日来て頂く小学生に喜んでもらえるように頑張ります。宜しくお願いします。
画像1画像2画像3

合唱コンクール 3年

本日,全学年の合唱コンクールが無事おこなえたことを喜びに思います。昨年度,実施できなかったことを思い出し,実施できることの有難みを感じずにはおれません。

保護者の皆様,お忙しい中ご来場有難うございました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 3年

3年生の合唱コンクールが終了しました。さすが最高学年と思える素晴らしい合唱でした。どのクラスも甲乙つけ難い発表でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 2年生

生徒の歌声がきれいに会場に響き渡り,感動的な空間を作ってくれました。

1年生と同様に審査の集計の間,教員が暗がりのステージでダンスを踊ってくれ,幻想的な雰囲気となりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

春日丘中学校いじめ等防止基本方針

進路だより

部活動運営方針

学校生活のきまり

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp