京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:30
総数:486144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

黒糖!!

画像1画像2画像3
先日の給食で黒糖がでました。

ふだんなかなか口にすることも少ないので
「どんな味??」「真っ黒やん・・・」と
興味津々でした。

おいしいと知っている子は
「これ好き!」「おかわりある?」と
楽しみにしていました。

九九頑張るぞ!!

2の段、5の段が終わりました。
九九はとても大切な学習です。
しっかり覚えられるように学校でも楽しく取り組んでいます。
お家でもたくさん練習をお願いします。
画像1

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
パスゲームが始まりました。
今年は初めてのディフェンスもあります。
ボールをすぐにパスできるように
一生懸命に動いています。

大空学級 算数「一番大きい面積なのはどれだ?」

画像1画像2画像3
教室に隠されている四角形を探して、面積を測り、一番大きい四角形を見つける学習をしました。グループで協力して楽しみながら面積の学習をすることができました。

大空学級 理科「ひかりとかげ」

画像1
画像2
運動場に行って影ふみ遊びをしました。遊びの中で太陽と影の位置が反対にあることに気付くことができました。

大空学級 体育「なりきりあそび」

画像1画像2画像3
みんなで花火になりきってグループごとに話し合って花火大会をしました。いろいろな花火があってみていて楽しかったです。

大空学級 外国語活動「ハロウィン」

画像1画像2
ハロウィンに使う英語を学習し、それを使ってハロウィンバスケットをしました。

ベースボール大会 接戦!

画像1
画像2
画像3
どの試合も互角の試合が多く白熱しました。応援している子どもたちからも熱い声援がたくさん上がりました。

笑顔でゲームセット!

 子どもたちは最後の最後まで、自分たちで譲り合いながらも全力を尽くして戦いました。
アウトかセーフかわかりにくい場合も、自分たちで話し合ったり、じゃんけんしたりして、決めることができました。
 最後は「楽しかった!」「もう一回やりたい!」などの声もたくさんあり、また違う種目でクラス対抗戦をしたいという話をしていました。
画像1画像2

白熱!

 どのチームも打つ度、取る度に歓声があがっていました。
 励ます声もたくさん聞こえ、雰囲気がよかったです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp