京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up3
昨日:0
総数:199716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

5年生 宿泊学習

朝食はパックドックです
パンに具材をはさんでから温めます
パンを焦がさないためには、きちんとアルミホイルで包むことがポイントです
アルミホイルで包んだパンを牛乳パックに入れて温めます
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
2日目のテーマは「仲間と協力」です
シーツをたたむには友だちと協力する方が上手くいきます。朝から早速「仲間と協力」する姿を見つけました。
使ったところは「来た時よりも美しく」です。部屋の整理・整頓も来た時よりも美しく☆

5年生 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
火を囲んでのフォークダンスです

5年生 宿泊学習

いろいろなゲームを楽しみました
ドキドキ ワクワク 笑いが絶えないです
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習

画像1
画像2
画像3
係の人が司会・進行をしてくれます。班からの出し物も楽しかったです。

5年生 宿泊学習

1日目(10月25日)キャンプファイヤーの様子からご紹介します

みんなの願いが込められた火が灯されます
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習

おはようございます
山の家の今朝の気温は7.5度です(小栗栖宮山小学校の気温は13.7度でした)
今日も楽しい活動が始まっています

5年生 宿泊学習

本日は、朝早くからご準備ありがとうございました。いつもとは違う環境で友だちと過ごす貴重な時間を有意義に過ごすことができました。
明日のテーマは、「仲間と協力」です。朝食のパックドックづくり 火起こし体験 昼食のカレーライスづくりに挑戦します。17時ごろ小栗栖交番前に到着・解散予定です。

本日のホームページはここまでといたします。

5年生 宿泊学習

お楽しみの夕食タイムです。あっという間に美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習

寝具講座があり、シーツを受け取りました。この後は、入浴の時間です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp