京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:1021
総数:817601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科 きょうしつ・ろうかがクリスマス

画像1
画像2
一生懸命つくった
リースが完成し
教室に飾りました。

いっきに教室や廊下がクリスマスな雰囲気です!!

1年生 生活科 わっかにかざりつけ

画像1画像2
準備していただいた
材料を使って

自分だけのリースの飾りつけをしました。

うきうきな気持ちが教室からあふれるくらい
楽しそうにかざりつけていました。

1年生 生活科 つるをまるくまいて・・・

とれたつるを
まるい輪にして
モールや短いつるでとめました。
「ほら、みて!」「まるくできた!!」
と喜びの声があがっていました。
画像1画像2

1年生 生活科 あさがおのつるをつかって

今まで大切に育ててきたあさがおのつるを使って
クリスマスのリースをつくることになりました。

支柱にくるくると巻き付いているつるを
「なかなかとれない・・・」「よく、くるくるしてるな〜」
といいながら
一生懸命つるをとっていました。
画像1画像2画像3

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動では、6年生が中心となって計画的にそれぞれのクラブの活動を進めています。4〜6年の異学年で交流することによって、見てまねたり教えあったりする姿も見られます。準備や後片付けも協力して積極的に取り組めています。【写真は、運動場クラブ、音楽クラブ、伝承クラブの様子です。】

11月の朝会と誕生日会

画像1
今日は、11月の朝会をオンラインで行いました。

校長先生から絵本の読み聞かせを聞いたり、陸上記録会や作品コンクールの表彰を画面越しからお祝いしたりしました。

各委員会からのお知らせもしっかりと聞き入っていました。

朝会後は、先日誕生日を迎えた友だちをお祝いしました。

6年生 総合的な学習「Re Build 松尾」

画像1
画像2
画像3
 松尾小の校区には、様々な素晴らしいところがあります。歴史が伝わるところもたくさんあります。地域の方をゲストティーチャーに迎え、地域の歴史や歴史が残っているところについて、とても詳しく教えてもらいました。初めて知ることが多く、とても勉強になりました。

3年生 総合的な学習「ハートフルタウン松尾」

画像1
画像2
画像3
 3年生は、いつも地域でお世話になっている見守りの皆さんに感謝を伝える会を行う計画をしました。今、感謝の会の準備で盛り上がっています。花のプレゼントをするために、花紙で花をつくったり、歌の練習をしたり、言葉を考えて練習をしたりしました。それぞれの役割になった子どもたちが、とてもよくがんばっていました。

4年生 GIGA端末を使って 国語「世界にほこる和紙」

画像1
画像2
画像3
 学習したことを生かして、伝統工芸について調べ、リーフレットにまとめる活動をしています。GIGA端末を使ってを使って調べると、いろいろなことがわかりました。実際に伝統工芸がつくられていく様子や職人さんの技を、動画で見ることができました。

3年生 外国語活動「ALPHABET」

画像1
 アルファベットの学習をしました。カードを並べて、アルファベットのビンゴをしました。活動を通して、アルファベットを覚えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 4年社会科ゲストティーチャー来校
11/9 5年総合的な学習ゲストティーチャー来校・教職員研修会のため15:35完全下校
11/10 6年生ようこそアーティスト
11/11 3年総合的な学習「見守り隊の方への感謝の会」
11/14 クラブ・クラブ卒業アルバム撮影
地域
11/12 少年を明るく育てる松尾大会
11/13 体振グラウンドゴルフ大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp