![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:605244 |
入学届受付中です。
ただいま、令和5年度入学児童の入学届受付を行っています。11月7日(月)まで受け付けています。午前9時から午後5時までの間に本校職員室までお越し下さい。よろしくお願いいたします。
![]() 第2回ドッチボール大会
2回目のドッチボール大会がありました。今日は、2・3・5年生がクラス対抗で対戦しました。どの学年も白熱の試合で、大盛り上がりの大会でした。
今回の大会を企画運営してくれた運動委員会の子どもたち、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 3年 「つけものづくり」の発表会
総合の時間、学年で「京つけもの富川」に見学に行った時の発表会をしました。見学先では、「ゆず大根」と「黒豆」グループに分かれて見学したため、それぞれのグループのつけものづくりの様子を聞き合いました。
子どもたちは、自分の知らないつけものづくりのことを興味津々で聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 走り幅跳び
体育では、走り幅跳びの学習をしています。跳ぶグループと、測ったり砂場をならしたりするグループに分かれて行っています。うまく踏切が合わず、戸惑いを見せる子どももいますが、みんな力いっぱい跳んでいました。
![]() ![]() ![]() 京都府立植物園へ行ったよ
校外学習で京都府立植物園に行きました。グルーブでスタンプラリーをまわった後、温室見学をしました。スタンプラリー後のお弁当タイムでは、みんな笑顔でほおばっていました。天候にも恵まれ、充実した校外学習になりました。
![]() ![]() ![]() おおぞら 野菜を収穫しました
おおぞらの畑で育てている
春菊とさつまいもを収穫しました。 大きいさつまいもが収穫できて 子どもたちは大喜びでした。 ![]() 3年 太陽と地面の様子
理科では、太陽と地面の様子について学習しています。前半は、前時に調べた太陽の動きについてまとめました。
後半は、日なたと日かげの地面の暖かさについて、運動場の地面を触って違いを調べました。子どもたちは、日なたと日かげの暖かさの違いにびっくりしていました。 ![]() ![]() 4年 自転車教室
今日は、4年生の自転車教室が行われました。初めに、学年全体で右京警察署の方から自転車の正しい乗り方についてのお話を聞きました。
その後、クラスごとに実際に自転車に乗り、いろいろなコースを回りました。子どもたちは、難しいコースに戸惑いながらも慎重に回ることができました。 学科の学習では、自転車の交通ルールを学びました。今日学んだことを生かして、怪我のないように、また、歩行者にけがをさせないように安全に自転車に乗ってほしいと思います。 本日の自転車教室にあたり、右京警察署の方々をはじめ、地域やPTAの方々などたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 第1回ドッチボール大会
昼休みに運動委員会主催で、第1回ドッチボール大会が行われました。今日行われたのは1、4、6年で、1年生はころがしドッチボール、4、6年生はドッチボールをしました。クラス対抗でとっても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 4年 丈夫な骨づくり
学級活動の時間、栄養教諭の先生に来ていただき、骨づくりについて学習しました。最初に、丈夫な骨とそうでない骨の写真を見て、どのような違いがあるのかを考えました。そして、丈夫な骨をつくるためにはどうすればよいかを考えていきました。
今日の授業で子どもたちは骨の大切さがわかったようです。 ![]() ![]() |
|