![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:58 総数:511951 |
「くじらぐも」![]() ![]() 自分のお気に入りの場面を選び、登場人物の気持ちを考えて読むことができました。 今日の給食<10月26日(水)>![]() 〇ごはん 〇牛乳 〇根菜のかきあげ 〇切干大根の煮つけ 〇みそ汁 です。 今日の「根菜のかきあげ」は、旬を迎えるごぼうやれんこんを使った新献立のかきあげです。根菜のシャキシャキとした食感がおいしい一品でした。新献立の登場を楽しみにしていた子どもたちからは、たくさんの「あじわいカード」が届きました。 〜本日のあじわいカードより〜 〇「今が旬の野菜をかきあげにしてあったので、おいしかったです。」 〇「新献立の根菜のかきあげがとってもシャキシャキしていておいしかったです。」 〇「根菜のかきあげは、にんじんやれんこん、ちくわなどのたくさんの具が入っていて、とてもおいしかったです。新献立だったので、とてもわくわくしていました。」 〇「カリカリとした食感がくせになります。」 ![]() 2年生 5年生からのお話![]() ![]() ダンス係![]() みんなで覚えて歌えるようになりたいです。 グループ交流![]() 「それは〇〇ってこと?」 「その考えいいね!」 などと、友だちの考えを聞いて、返事を返す子どもたちが増えてきました。 活発な話し合いで、どんどん考えを深められています。 【3年生】すがたをかえる大豆3![]() ![]() 読み方を工夫して![]() 今日も実際に自分を動かして、場面に合う読み方を考えました。 【3年生】すがたをかえる大豆2![]() 【3年生】1けたをかけるかけ算の筆算![]() ![]() 10や100が何個になるかを考えて、どちらも2×3をもとにすれば計算できることに気づくことができました。 3年生に向けて(5年)
国語科『よりよい学校生活のために』の単元のまとめとして、5年3組は各学級に学校のルールの見直しを伝えに行きます。月曜日は、3年生に伝えに行きました。5年3組からの挑戦状!というポスターも作り、渡しました。少しでも気持ちが伝わっていると嬉しいですね。はきはき話していた、パワーポイントばかり見るのではなく、聞き手の方を見て話していたのがよかった、と発表者以外の児童は振り返っていました。
![]() ![]() ![]() |
|