京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:33
総数:363192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

4年生 総合的な学習

画像1
来週の学習発表参観に向けて発表の練習をグループで行っています。

今日は自分の考えた原稿に間違いがないかどうかをグループで読み合って確認しました。

自分では気づかないミスを友だちに教えてもらいながら発表原稿を作成しました。

6ねんせいと いっしょに

画像1画像2
6年生が1年生のために、楽しく遊べることを考えて、招待してくれました。

もぐらたたき・輪投げ・宝さがし・お化け屋敷などの室内での遊びを楽しんだ後は、外でだるまさんがころんだや色おにをして遊びました。
「楽しかった!!」とたくさんの声が聞こえてきました。
昼休みはドッチボールも一緒にしてくれていました。

6年生、楽しい時間を本当にありがとう!

4年生 カードで伝える気持ち

画像1
図工の学習で「カードで伝える気持ち」の学習をしています。

子ども達は、様々な方法で伝えたい気持ちをカードに表現しています。

どんなカードができるのか楽しみですね。

4年生 外国語活動

画像1
今日はALTの先生といっしょに外国語の学習を行いました。

いつもより大きな声で相手に伝えたり、リアクションをしたりと頑張ることができました。

先生が来てくださったことでより活発に活動することができたようです。

またALTの先生といっしょに学習するのが楽しみですね。

2年生 おもちゃを作ろう

画像1画像2
 国語の時間「おもちゃを作ろう」の単元で
「馬」を作りました。
教科書の説明文を読んで、一人ひとりが作りました。
そして、作っていくなかで説明文が分かりやすかったところを
見つけました。
「長さが書いてあって分かりやすかった。」
「写真があってよかった。」

 これから、一人ひとりおもちゃを作り
説明の文を書きます。そして、発表します。
 

2年生 お弁当の時間

画像1画像2
 今日は、残念ながら‟どうぶつ園”に行けませんでした。
でも、ちょっとラッキーなことがありました。
それは、お弁当を学校で食べられるからです。
給食の時間を楽しみにしていた子ども達。
「はい。お弁当の時間です。」と言うと、
準備の早いこと。子ども達の顔はにこにこ。
おいしくいただきました。
 早朝から、お弁当のご準備ありがとうございました。
(校外学習は、11月10日に延期になりました。
また、お世話になります。)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp