6年 日本文化を伝えよう
国語では「日本文化を伝えよう」の学習をしました。グループで選んだ日本文化の、魅力が伝わるように、パンフレットをつくりました。今日は完成したパンフレットの読み合いをしました。
【学校の様子】 2022-11-07 19:02 up!
1年 生活科 あきといっしょに
今日は,梅小路公園に秋見つけに行きました。いろんな形のどんぐりを見つけて大喜びをしていました。その後、秋晴れの美しい空の下で凉しい風にあたりながら,芝生の上で寝ころびました。秋を満喫できました。
【学校の様子】 2022-11-07 19:01 up!
3年 総合的な学習
九条ねぎをみんなに自慢するために、「九条ねぎの観察」をしました。
色や形、においなど細かい部分まで観察をしていました。
「ぬめり」は、なさそうだけど、いつになったらぬめりが出てくるのだろう。」と疑問をもっていた人もいました。
【学校の様子】 2022-11-07 18:59 up!
4年 体育科
体育科では「とび箱運動」を行っています。
かかえこみ跳びや台上前転など、新しい技にも挑戦しています。
【学校の様子】 2022-11-07 18:57 up!
3年 総合「東寺を見学」
総合的な学習の時間に調べ学習を進めていた「東寺」を見学しました。子どもたちは、南大門を真下から見上げて、「裏側がこんな風になっているとは思わなかった」と熱心に見ていました。その後、敷地内にあるお堂や銅像を見て、新たに知ったことをワークシートにまとめました。
【学校の様子】 2022-11-07 18:57 up!
3年【ハロウィンパーティー】
国語の「はんで意見をまとめよう」の単元で話合いを進めていた「ハロウィンパーティー」を学活の時間に行いました。
グループで出た意見をクラス全体でまとめて、当日までにそれぞれの担当が準備物を作ったり、ゲームの内容を考えたりしました。
クラスの子どもたちは、笑顔の絶えない楽しい時間を過ごすことができました。
【学校の様子】 2022-11-02 17:46 up!
4年 体育 とび箱
台上前転や縦かかえこみとび、横かかえこみとびの練習の場と練習をためす場を作り学習しています。友だち同士でアドバイスをしながら、何度も繰り返し練習を頑張っています。
【学校の様子】 2022-11-01 18:05 up!
1年 遠足 京都市動物園
さわやかな秋晴れの中、1年生と2年生で動物園に行ってきました。たくさんの動物を見学しながら,グループでクイズラリーも楽しみました。
【学校の様子】 2022-10-31 19:05 up!
1年 生活科 秋見つけ
比永城公園と柳ノ内公園に秋を見つけに行きました。木の葉の色や草の様子,蝉やバッタや蝶々にかわってコオロギがいるのを発見して,子どもたちは季節の変化を感じていました。
【学校の様子】 2022-10-31 19:05 up!
部活動 〜茶道〜
自分でお茶をたてることが手際よくできるようになってきた子どもたち。
今日はゲストティーチャーの先生から、片付けについてのポイントを丁寧に教えていただきました。
茶筅についたお茶のすすぎ方や最後にひらがなの「の」の字を書いてから茶筅を立てるなど、一つひとつ丁寧に片づけることができました。
【学校の様子】 2022-10-31 19:05 up!