京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:67
総数:651509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年 理科「自由研究の発表会」

画像1
画像2
画像3
クラスの友だちへ向けて、夏休みの自由研究の成果を発表していました。

5年 英語

画像1
画像2
「What time do you get up?」
新しいALTの先生が来ました。
これからアリソン先生と一緒に楽しく英語の勉強をしていきます。

5年 書写

画像1画像2
「成長」という字を書きました。
筆順、左はらい、はね、字形に気をつけて丁寧に書いていました。

醍醐西スポーツフェスティバルに向けて

ダンスの練習をしています。みんな踊りを覚えるのが早いです。
一生懸命に踊る姿がかわいいですね。
画像1画像2

さすが醍醐西小の子どもたち!

画像1画像2画像3
約1か月ぶりの大掃除。教室も廊下も、そしてよく使う流しや特別教室等々ピカピカに磨き上げていました。掃除をすることは、「きれいにする」という目的以外に様々な意味があります。勤労の価値観、協力、分担、美的感覚、そして思いやりの心を養うこと・・・
2学期ステキなスタートをきっている子どもたちです。

2年 いのちのまつり

 『いのちのまつり』という絵本を読みました。ご先祖様のことや、いのちのつながりについて学びました。お盆の時期にお墓参りに行ったよという子どもたちもたくさんいました。
画像1
画像2

1年 算数科

 数調べをしています。1つ1つ丁寧に数を数えることができましたね。
画像1
画像2

2学期始業式

画像1
画像2
2学期が始まりました。道具箱などの大きな荷物と、休み中にがんばって取り組んだ自由研究などの課題をかかえて、元気いっぱいに登校していました。

始業式では、校長先生から大きく2つのお話がありました。

一つ目は、「自分や友だちを大切にしよう」

二つ目は、「話を耳と目と心で聴こう」

です。

12月まで4か月、一番長い学期です。

凡事徹底!2学期も、当たり前のことをきっちりと行い、充実した学校生活を送ってほしいと思っています。

1年 学級活動

 1・2時間目に、国語と算数のプリント学習を行いました。その後は、お楽しみの動画視聴タイムです。
画像1

学習会

 本日学習会がありました。たくさんの子どもたちが参加しました。宿題のラストスパートをかけている人や、宿題が終わって自主勉強に取り組む人など様々でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp