京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:75
総数:429948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

4年 総合 「目指せ!エコライフ名人」

 今日はごみを出すことで起こる環境問題について話し合い,その後ごみがどんな問題を実際に起こしているのか調べました。
 身近に考えられる問題も多く,子ども達はしっかりと自分のこととして考えられました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月20日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     高野どうふと野菜のたき合わせ
     ほうれん草の煮びたし

Sun Light 3年生〜エンドボール〜

画像1
画像2
画像3
エンドボールの学習も大詰めです!

ボールを持ったらすぐに投げる!

攻守の交代を素早く行う!

など意識しながら取り組んでいます!

難しさもありますが,子どもたちは
とっても楽しそうです!

Sun Light 3年生〜海風きって〜

画像1
画像2
海風きっての 最後のせんりつを

自分で音を選んでせんりつづくりをしました!

作ったせんりつをタブレットで撮影しました!

みんなすてきなせんりつを作っていました。

避難訓練 火災 2

 運動場に集まり,人数確認が済んだら,安全主任・校長先生からのお話がありました。

 最後に,教室に戻り,訓練のふり返りを行いました。

 いつ起こるかわからない災害,みんなが冷静に落ち着いて対処し,早く安全に非難する方法を,しっかりと覚えてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 火災 1

 今日の2時間目に,火災時の避難訓練がありました。
 
 まずは,各教室で火災に対する心構え路正しい非難の仕方について話し合いました。

 そして,理科室から出火という想定で,全校児童が運動場に避難しました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「町たんけん」

 今日は西門から出発して,山科川周辺を歩きました。カワセミの観察をしている人にインタビューしたり,山科川と安祥寺川の合流地点を見たり,森のように木が生えていたり花が咲いていたりすることに気づいたりと,地域のことを知るいい機会になったようです。
 これからも小野の地域に興味と愛着をもって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月17日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     さわらの幽庵焼き(ゆうあんやき)
     野菜のきんぴら
     みそ汁

1年 「あさがおの成長」

 朝,あさがおを見ている1年生がいました。ぐんぐん成長する様子を見るのがうれしいみたいです。
 あさがおのつるが伸びていたので,3時間目に支柱を立てまいた。これからもあさがおの成長の様子を見守っていきましょう。
画像1
画像2

児童会 「あいさつ運動」

 今日はあいさつ運動の4日目でした。今日,あいさつができた人は208人でした。これまでのあいさつ運動の中では一番多い人数でした。
 あいさつ運動の日でなくても,お互いに気持ちのよいあいさつができるといいですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 朝会
11/8 ALT  わ246年フッ化物洗口 SC
11/9 5年三菱環境学習
11/10 わかば合同運動会 3-1食の指導 完全下校13:10(6-3以外)SC
11/11 56年ジュニア京都検定 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp