インプロ
今日は3・4年生のインプロが行われました。子どもたちもとても楽しみにしていました。インプロは間違いはありません。自由に表現していいんです。それが楽しいのですね。子どもたちは自分の思いや考えを大切にしながら、また友だちも大切にしながら楽しんでいました。素敵な時間です。
【校長室から】 2022-11-07 20:10 up! *
インプロ
今日は、インプロの講師の方にお越しいただき、授業をしていただきました。
授業のはじめに、インプロの授業はいろいろな発想で表現をするもので、正解は一つではないというお話をしていただきました。
活動では、仲間が何を表しているのか想像したり、友達と協力し、体を使って表現したりと、自由な発想で楽しむことができました。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
【3年】 2022-11-07 20:01 up!
インプロ学習2
グループで彫刻を表現する活動では、みんなで必死にアイデアを出し合って一つの彫刻を作り、講師の先生に作品名をつけていただきました。失敗を恐れたり、恥ずかしがったりすることなく表現している姿がとても素敵でした。
【4年】 2022-11-07 20:01 up!
インプロ学習
今日は子どもたちにとってのお楽しみ、インプロ学習の日でした。インプロ学習では、何か一つの正しい答えがあるのではなく、いくつもある答えの中から自分で選び、それを表現するという活動をします。絶対にお互いの表現を否定したり、笑ったりしないことを約束として思う存分表現を楽しむことができました。
【4年】 2022-11-07 20:01 up!
学しゅうはっぴょう会のれんしゅう
はじめて体いくかんで、学しゅうはっぴょう会のれんしゅうをしました。
台本は もたずに ちょうせんできました。がんばりました!
教室よりも広い場所なので、声やどうさが小さくかんじましたね。
本番は、あっというまにやってきます。
ぶたいの上でのいどうなども、みんなできょう力できるといいですね。
【2年】 2022-11-07 20:00 up!
学習発表会に向けて
明後日から体育館で練習するということで子どもたちの練習やパートごとの確認がより細かくなってきています。今日の合奏の全体練習では、リズムを担当している大太鼓と小太鼓の2人が聞く側になって他のパートの演奏を聴き、アドバイスを送ってくれていました。明日音楽室で最終確認をして、体育館での練習に移行していきたいと思います。
【4年】 2022-11-07 20:00 up!
算数科「かけ算(2)」
かけ算のしきを立て、どうしてそのしきになるのかを、はんの人にせつ明しました。
あい手の方にノートを向けて話している人がいて、すてきだなあと思いました。
【2年】 2022-11-07 19:59 up!
PTA
養正小学校のPTAの会議がありました。PTAの本部役員の方、学級委員の方はいつも養正小学校の子どものために活動してくださっています。そして学校をいつも温かく見守ってくださっています。
12月にはPTA主催の一大イベント「もちつき大会」があります。子どもにとっても大人にとっても楽しい行事にしたいと思います。今からとっても楽しみです。
【校長室から】 2022-11-04 21:35 up!
正確に測ります
メスシリンダーや電子測りを使って正確な測り方を練習しました。
細やかな作業でしたが,子ども達は楽しそうに活動に取り組んでいました。
【5年】 2022-11-04 19:46 up!
自主練
休み時間に音楽室で練習中。
意識の高さに驚きです。
【6年】 2022-11-04 19:46 up!