![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:60 総数:563942 |
秋見つけ
生活科の学習で、秋見つけをしています。
一人一台GIGA端末を持ち出して、見つけた秋を撮影しました。 教室に戻ったら、ロイロノートで互いに見つけたものを発表します! ![]() ![]() ![]() 走り高跳び![]() ![]() ![]() 助走の距離を考えたり、高く跳ぶための姿勢を練習したり、少しでも記録を伸ばせるように頑張っています。 教育実習の先生にも、コツを教えてもらいながら練習しています。 つばさ サツマイモ堀り![]() ![]() 大きなおいもがたくさんとれました。 1平方メートルってどれぐらいの大きさかな
算数では、面積の学習をしています。
一辺が1メートルの正方形を、1平方メートルということを学びました。 今日は実際に1平方メートルの大きさを新聞紙で作りました。 思っていたよりも1平方メートルは大きかったという子どもが多かったようで、 驚いていました。 数量を体感・実感することはとても大切です。おうちでも楽しみながら1平方メートルの大きさを作ってみてください。 ![]() ![]() 食べる力 のばしてますよ![]() 6年1組は、クラスのお休みの人の分もみんなで分けてしっかり食べています。「あと一口なら食べられるよ。」「完食できたらいいな。」そう言いながらたくさんの人がおかわりしていました。卒業までに、自分でどれくらい何をどのように食べたらよいのか?一人一人が考えて、食べる力をのばしてくれたらなと思います。 読み聞かせをしていただきました![]() ハロウィン![]() ![]() 淀南学区総合自主防災訓練![]() ![]() ![]() 美豆小学校への避難を想定して、各地域ごとに防災旗を掲げ集合されました。 その後、心肺蘇生法・緊急防災器具使用法・消火訓練が行われました。 訓練の最後には、消防団の皆様による放水訓練も行われました。 訓練を実施された淀南学区自主防災会の皆さまをはじめ、訓練に参加された淀南学区の皆様の自主防災意識の高さを感じた訓練でした。 3年生 理科「地面のようすと太陽」![]() ![]() キリマンジャロ合奏![]() ![]() だんだん周りの音も聞きながら演奏し、気持ちと音を一つに合わせようとする姿が見られました。みんなで一つになって演奏する楽しさを感じることができています。 |
|